産業科学研究所 小林研究室は、表面化学・半導体化学・太陽電池を専門とする研究室です。

バナースペース

大阪大学産業科学研究所小林研究室

〒567-0047
大阪府茨木市美穂ヶ丘8-1
第二研究棟5階

TEL 06-6879-8451
FAX 06-6879-8454


WWW を検索 小林研究室ホームページ内を検索

~お知らせ~

小林研究室は、表面科学・半導体科学を専門とする研究室です。
主に太陽電池やシリコン材料に関わる研究を行っています。


関西テレビ ニュース めざましどようび (2020/6/27) で、報道されました。(映像提供:関西テレビ)

産研定例記者会見の様子がNHKのニュースで放映されました。
※音声とテロップは小林研の学生が入れ直しています。


TOPICS
太陽電池のトピックス
新着記事
2020/7/28 日刊工業新聞32面
「シリコン製剤、細胞酸化防ぐ
阪大 パーキンソン病など抑える」
の記事が掲載されました。

2020/7/14 東京メトロポリタンテレビジョン
「体内で水素発生 慢性腎臓病の悪化防ぐ」
が報道されました。

2020/7/10 科学新聞4面
「体内で水素発生するシリコン製剤
慢性腎臓病やパーキンソン病の進行抑制
阪大産研 マウス実験で可能性を示す」
の記事が掲載されました。

2020/6/19 読売新聞朝刊17面
「水素腎臓病に効く? 阪大チーム 医療への応用期待」

Drug Target Review
"Silicon-based agent could prevent progression of kidney disease and Parkinson’s"
の記事が掲載されました。

2020/6/26
「シリコン製剤による体内水素発生と酸化ストレスが誘発する疾患の防止」についての記者会見のご紹介です。

2020/6/18
大阪大学ResOU
大阪大学産業科学研究所HotTopics
「体内で多量の水素を発生させるシリコン製剤が慢性腎臓病の悪化やパーキンソン病の進行を抑制する可能性」
の記事が掲載されました。

EurekAlert! AlphaGalileo PARKINSON.FIT Printerest Medicalxpress
"Antioxidant agent may prevent chronic kidney disease and Parkinson's disease
Researchers from Osaka University develop a novel dietary silicon-based antioxidant agent with renoprotective and neuroprotective effects"
の記事が掲載されました。

2019/10/25
「体内で多量の水素が発生し、酸化ストレスを低減するシリコン製剤」のプレスリリースが、大阪大学ResOU大阪大学産業科学研究所のホームページで、配信されました。

2019/5/24
化学的転写法により固定砥粒多結晶シリコンの低反射化と界面準位密度の低減を両立することに成功しました。
S. Kunieda, K. Imamura and H. Kobayashi, "Surface structure chemical transfer method to fabricate low reflectance multi-crystalline Si wafers produced with fixed abrasive machining technology", AIP Adv. 9 (2019) 055224-1-6. (Open access)

2019/2/6
6H/SiC(0001)Si面の高速平坦化とその電気化学的メカニズムの解明に成功しました。
K. Imamura, T. Akai, H. Kobayashi, “Planarization mechanism for 6H/SiC (0001) Si-faced surfaces using electrochemical reactions”, Mater. Res. Express, 6 (2019) 055906-1-7.

2018/11/19
今村健太郎助教が、大阪大学賞 若手教員部門を受賞しました。

2018/7/15
リンケイ酸ガラスによるシリコンナノクリスタル層のパッシベーション性能とシリコンナノクリスタル層のバンド構造の変化を調べることで、キャリア再結合抑制に最適なシリコンナノクリスタル層の形成条件を明らかにしました。
K. Imamura, Y. Onitsuka, S. Kunieda, H. Kobayashi, "Effective passivation for nanocrystalline Si layer/crystalline Si solar cells by use of phosphosilicate glass", Sol. Energy, 169 (2018) 297-301.

2018/5/4
有機化合物(ジメチルアントラセン)の青色フォトルミネッセンスのシリコンナノ粒子による巨大増強の論文(M. Maeda, T. Matsumoto, H. Kobayashi, Phys. Chem. Chem. Phys. 19 (2017) 21856.)が、Advances in Engineeringにより、Key Scientific Articleとしてフィーチャーされました。

2017/12/27
松本健俊准教授が
2018 Albert Nelson Marquis Lifetime Achievement Award (Marquis Who’s Who)
を受賞しました。

2017/11/23
D1鬼塚裕也が、
Progress in Applied Surface, Interface and Thin Film Science Solar Renewable Energy News 2017 (SURFINT-SREN V.) Awards in the Best Young Researcher Contribution Content.
を受賞しました。

2017/10/11
表面構造化学的転写(SSCT)法とリン珪酸ガラスによる表面パッシベーションの組み合わせにより、19.7%の極低反射結晶シリコン太陽電池のエネルギー変換効率を達成しました。
K. Imamura, Y. Onitsuka, Y. Sakae, H. Kobayashi, "High conversion effciency of crystalline Si solar cells using black-Si fabricated by SSCT method", J. Elect. Eng. 68 (2017) 37-42. (open access)
Siナノ粒子の水素発生および蛍光体への応用とメカニズムの解明を行いました。
Y. Kobayashi, K. Imamura, T. Matsumoto, H. Kobayashi, "Fabrication of Si nanopowder and application to hydrogen generation and photoluminescent material", J. Elect. Eng. 68 (2017) 17-23. (open access)

2017/9/1
リチウムイオン電池のシリコン切粉負極の劣化のメカニズム解明と抑制方法の論文(K. Kimura, T. Matsumoto, H. Nishihara, T. Kasukabe, T. Kyotani and H. Kobayashi, J. Electrochem. Soc. 164 (2017) A995-A1001.)が、Renewable Energy Global Innovationsにより、Key Scientific Articleとしてフィーチャーされました。

2017/8/21
水とシリコンナノ粒子から水素が発生する反応の詳細なメカニズムを、赤外分光法やX線光電子分光法で重水やシリコンナノ粒子表面の挙動を観察することにより、解明しました。
K. Imamura, Y. Kobayashi, S. Matsuda, T. Akai, H. Kobayashi, "Reaction of Si nanopowder with water investigated by FT-IR and XPS", AIP Adv. 7 (2017) 085310-1-10. (Open Access)

2017/8/1
硝酸蒸気酸化(NAVOS)法を用いて、600℃の低温で4H-SiC表面に平坦な界面を持つ酸化膜の形成することに成功しました。
T. Matsumoto, H.-S. Joe, H. Kobayashi, "Mechanism of low temperature oxidation of 4H-SiC by nitric acid vapor oxidation method at 600°C", ECS J. Solid State Sci. and Technol. 6 (2017) P578-P581. (Open Access)

2017/7/24
有機化合物(ジメチルアントラセン)の青色のフォトルミネッセンス(蛍光)が、シリコンナノ粒子に吸着することにより6万倍に増強されることを発見し、このメカニズムを提案しました。
M. Maeda, T. Matsumoto, H. Kobayashi, "Photoluminescence from vibrational excited-states for organic molecules adsorbed on Si nanoparticles", Phys. Chem. Chem. Phys. 19 (2017) 21856-21861. (Open Access a year after publication)

2017/7/17
表面構造化学的転写(SSCT)法により形成した反射防止膜不要の極低反射表面をもつ、低コスト高効率結晶シリコン太陽電池のエネルギー変換効率が約20%に達したことを記者会見・プレスリリースにて発表し、報道件数は35件を超えました。

2017/6/20
表面構造化学的転写(SSCT)法と裏面凹凸構造の組み合わせにより、極低反射結晶シリコン太陽電池のエネルギー変換効率が、19.8%に達しました。
D. Irishika, Y. Onitsuka, K. Imamura, H. Kobayashi, “Improvement of conversion efficiency of silicon solar cells by submicron-textured rear reflector obtained by metal-assisted chemical etching”, Solar RRL, 1 (2017) 1700061-1-4.

2017/6/10
陽極線の陽イオンが流れる方向が、電流が流れる方向と一致することを直接観測する簡易型理科教材の試作に成功しました。
西山雅祥,石塚守,金子文俊,福本孝夫,東正弘,蔡徳七,小林光,笠井俊夫,“陽極線が真空中で流れる方向と特性を直接観測する簡易型理科教材の試作”,科学教育研究 40 (2017) 241-251.

2017/5/22
シリコン切粉由来のシリコンナノ粒子を用いたリチウムイオン電池負極の特性が、フルオロエチレンカーボネートの添加量とシリコンナノ粒子のカーボンコート量に依存するメカニズムを提案しました。
T. Matsumoto, K. Kimura, H. Nishihara, T. Kasukabe, T. Kyotani and H. Kobayashi, “Fabrication of Si nanopowder from Si swarf and application to high-capacity and low cost Li-ion batteries”, J. Alloys Compd., 720 (2017) 529-540.

2017/5/16
シリコンナノ粒子を用いた水素水製造のメカニズムを解明しました。
Y. Kobayashi, S. Matsuda, K. Imamura, H. Kobayashi, “Hydrogen generation by reaction of Si nanopowder with neutral water”, J. Nanopart. Res. 19 (2017) 176-1-9.
(Open Access)

2017/4/10
表面構造化学的転写(SSCT)法を用いた極低反射結晶シリコン太陽電池のエネルギー変換効率が、19.5%に達しました。
K. Imamura, D. Irishika, H. Kobayashi, “Surface nanocrystalline Si structure for highly efficient crystalline Si solar cells”, Prog. Photovolt. 25 (2017) 358-366.

2017/3/30
SiC表面の新規高速研磨法を発見し、この反応機構を解明しました。
T. Akai, K. Imamura, H. Kobayashi, "Fabrication mechanism of atomically flat n-type 4H-SiC (000-1) surfaces by electrochemical method", ECS J. Solid State Sci. and Technol. 6 (2017) 265-269.

2017/3/15
リチウムイオン電池のシリコン切粉負極の劣化のメカニズム解明とこの抑制方法を提案しました。
K. Kimura, T. Matsumoto, H. Nishihara, T. Kasukabe, T. Kyotani and H. Kobayashi, “Improvement of cyclability of Li-ion batteries using c-coated Si nanopowder electrode fabricated from Si swarf with limitation of delithiation capacity”, J. Electrochem. Soc. 164 (2017) A995-A1001.
(Open Access)

2017/2/22
シリコン切粉(産廃)をリチウムイオン電池に用いた論文が発表され、東北大多元研京谷・西原研と共同でプレスリリースを行い、報道件数は50件を超えました。
T. Kasukabe, H. Nishihara, K. Kimura, T. Matsumoto, H. Kobayashi, T. Kyotani, “Beads-milling of waste Si sawdust into high-performance nanoflakes for lithium-ion batteries”, Sci. Rep. 7 (2017) 42734-1-10. (Open Access)

2017/2/15〜17
ナノテク展に出展し、CRESTの表面構造化学的転写(SSCT)法を用いた極低反射結晶シリコン太陽電池について成果発表を行いました。多数のご来場どうもありがとうございました。


2017/1/23〜25
化粧品開発展に出展し、水素発生材料としてのシリコンナノ粒子の開発について、成果発表を行いました。多数のご来場どうもありがとうございました。


2017/1/4
表面構造化学的転写(SSCT)法で処理したシリコン太陽電池基板表面の極低反射化のメカニズムを解明しました。
K. Imamura, D. Irishika, H. Kobayashi, “Mechanism of ultra-low reflectivity for nanocrystalline Si/crystalline Si structure formed by surface structure chemical transfer method”, J. Appl. Phys. 121 (2017) 013107.

2016/12/13 
小林教授がシリコンナノ粒子の医薬応用に関する発表を行いました。
H. Kobayashi, R. Imamura, “Hydrogen Generation in the Body to Avoid Oxidation Stress”, 1st International Conference on COI Program, Osaka.


2016/11/24
今村健太郎助教が
9th International Conference Solid State Surfaces and Interface Awards in The Best Young Researcher Contribution Content
を受賞しました。


更新履歴
小林研究室更新履歴B 2021/3/31 色々更新しました

 サイトマップ