平成28年度 産研安全講習会の開催について

平成28年度 産研安全講習会を下記要領にて開催します。
 産研に新たに加わった教職員・学生・研究者の方は安全に研究活動を推進するため、極力受講するようにお願いします。

安全衛生管理委員会
委員長  竹田 精治

平成28年度 産研安全講習会 午後の部
「安全に研究を行うために」

  • 日 時  平成28年5月9日(月)13:15~ (13:00受付開始)
  • 会 場  管理棟 1F 講堂 (出席者は必ず受付でご記名ください。)
     

プログラム

講習会資料一部を掲載いたしました。 昨年度(2015年)の情報はこちら

13:15‐13:20
(5分)
安全衛生管理委員会委員長 挨拶
竹田 精治
13:20‐13:35
(15分)
大学内における安全衛生管理 -自主管理とチェックシート-
古木 良一(大阪大学 安全衛生管理部)
13:35‐13:50
(15分)
研究における諸注意
羽子岡 仁志(技術室)
13:50‐14:05
(15分)
電気の取り扱い
古川 和弥(技術室)
14:05‐14:15
(10分)
所内における、より良い生活環境のために
大西 政義(技術室)
14:15‐14:30
(15分)
産研ネットワーク利用上の注意事項
相原 千尋(技術室)
14:30‐14:40
(10分)
休憩
14:40‐14:55
(15分)
試薬管理システム(OCCSⅢ)について
相原 千尋(技術室)
14:55‐15:10
(15分)
工作機械・工具を安全に使用するために
松下 雄貴(技術室)
15:10‐15:25
(15分)
ガラスの取扱いでケガをしないために
小川 紀之(技術室)
15:25‐15:40
(15分)
ガスを安全に取り扱うために
松崎 剛(技術室)
15:40‐15:55
(15分)
高圧ガス管理システム(OGCS)について
奥村 由香(技術室)

産研安全講習会午前の部 バイオセーフティ等講習会

  • 日 時  平成28年5月9日(月)10:00~ 
  • 会 場  管理棟 1階 講堂 (出席者は必ず受付でご記名ください。)
 本講習会は、遺伝子組み換え実験、動物実験、RI実験を行っている研究者の方々に、実験を安全に行っていただくための注意事項、関連法並びに関係書類の作成方法等について、周知徹底を図ることを目的としています。
 これらの実験を行っている、又は行う可能性のある職員、学生の方は、原則参加していただけますようお願いいたします。新しく産研に来られた方だけでなく、昨年度以前に受講された方も年に1回の本講習を受講してください。

プログラム

10:00~10:10
(10分)
開会のあいさつとバイオセーフティーに関わる組織などについての概説 (病原性微生物等使用実験の申請についてを含む)
バイオセーフティ委員会 委員長  永井 健治 教授
10:10~10:50
(40分)
組換えDMA実験について -手続きと規則、実験を安全にすすめる上での注意点-
岡島 俊英 准教授
10:50~11:00
(10分)
遺伝子組換え実験に関する注意事項と新規連絡事項
西 毅 准教授
11:00~11:20
(20分)
動物実験 手続きと規則、取り扱いに於ける注意点
松田 知己 准教授
11:20~11:40
(20分)
RI実験実験を安全に進めるために
西 毅 准教授
11:40~12:00
(20分)
バイオ関連の廃棄物の取り扱いに関する注意点
和田 洋 准教授