分野名 | 教授 | 准教授 | 助教 | 主要研究課題 |
---|---|---|---|---|
第1研究部門(情報・量子科学系) | ||||
量子システム創成 | 大岩 顕 | 藤田 高史 |
|
|
界面量子科学 | 千葉 大地 | 小山 知弘 | 金井 康 小野 尭生 |
|
先進電子デバイス | 関谷 毅 | 須藤 孝一 植村 隆文 | 鶴田 修一 |
|
複合知能メディア | 八木 康史 槇原 靖 (高等共創研究院) | 中村 友哉 | 武 淑瓊 |
|
知能推論 | 鷲尾 隆 | 原 聡 | HOLLAND MATTHEW JAMES |
|
知識科学 | 駒谷 和範 | 武田 龍 | LUO ZHAOJIE |
|
知能アーキテクチャ | 沼尾 正行 | 福井 健一 | 木村 司 森田 尭 |
|
第2研究部門(材料・ビーム科学系) | ||||
自然材料機能化 | 能木 雅也 | 古賀 大尚 | 春日 貴章 |
|
金属有機融合材料 | 松本 健俊 |
| ||
先端ハード材料 | 関野 徹 | 後藤 知代(高等共創研究院) | 趙 成訓 徐 寧浚 |
|
エネルギー・環境材料 | 山田 裕貴 | 片山 祐 | 近藤 靖幸 |
|
励起物性科学 | 田中 慎一郎 |
| ||
量子ビーム物理 | 細貝 知直 | 金 展 |
| |
量子ビーム物質科学 | 古澤 孝弘 | 室屋 裕佐 | 岡本 一将 |
|
第3研究部門(生体・分子科学系) | ||||
励起材料化学 | 藤塚 守 | 小阪田 泰子 (高等共創研究院) | LU CHAO |
|
分子システム創成化学 | 滝澤 忍 |
| ||
精密制御化学 | 堂野 主税 | 柴田 知範 DAS BIMOLENDU |
| |
複合分子化学 | 鈴木 孝禎 | 伊藤 幸裕 | 山下 泰信 高田 悠里 |
|
生体分子反応科学 | 黒田 俊一 | 岡島 俊英 和田 洋 | 立松 健司 曽宮 正晴 |
|
生体分子制御科学 | 西野 邦彦 | 西 毅 西野 美都子 山崎 聖司(高等共創研究院) | 田口 厚志 |
|
生体分子機能科学 | 永井 健治 | 松田 知己 | 服部 満 長部 謙二 |
|
産業科学ナノテクノロジーセンター | ||||
ナノ機能材料デバイス | 田中 秀和 | 神吉 輝夫 | LI HAOBO |
|
ナノ極限ファブリケーション | 楊 金峰 | 神戸 正雄 |
| |
ナノ構造・機能評価 | 末永 和知 | 吉田 秀人 | 岩清水 千咲 |
|
ナノ機能予測 | 南谷 英美 |
| ||
ソフトナノマテリアル | 家 裕隆 | 陣内 青萌 横山 創一 安藤 直紀 |
| |
バイオナノテクノロジー | 谷口 正輝 | 筒井 真楠 | 田中 裕行 小本 祐貴 |
|
特別プロジェクト研究部門 | ||||
第2プロジェクト 3 次元ナノ構造科学 | 服部 梓 |
| ||
第2プロジェクト 先進材料実装 | 荒木 徹平 |
| ||
寄附研究部門 | ||||
シリコン製剤創製・物性学 | 小林 光 |
| ||
附属研究施設 | ||||
総合解析センター | 鈴木 健之 | 周 大揚 朝野 芳織 |
| |
量子ビーム科学研究施設 | 藤乗 幸子 |
| ||
産業科学AIセンター トランスレーショナルデータビリティ | 櫻井 保志 | 松原 靖子 | 川畑 光希 |
|
共同研究部門 | ||||
フレキシブル3D 実装協働研究所 | 菅沼 克昭 | 陳 伝トウ | 張 政 |
|
管理組織 | 登録設備等名 | 備 考 |
---|---|---|
総合解析センター | 紫外可視近赤外分光光度計(V770) | |
総合解析センター | フーリエ変換赤外分光光度計(FT/IR-4100) | |
総合解析センター | 円二色分散計(J-1500) | |
総合解析センター | 旋光計(P-2300) | |
総合解析センター | 質量分析装置(JMS-700) | |
総合解析センター | 質量分析装置(JMS-AccuTOF DART) | |
総合解析センター | 質量分析装置(ITQ1100) | |
総合解析センター | 質量分析装置(MALDI-TOF/TOF UltraflexⅢ) | |
総合解析センター | 質量分析装置(LTQ Orbitrap XL) | |
総合解析センター | CHN 微量元素分析装置(2400) | |
総合解析センター | 高周波誘導結合プラズマ発光分光分析装置(ICPS-8100) | |
総合解析センター | 単結晶自動X線回折装置(XtaLAB) | |
総合解析センター | X線マイクロアナライザー(JXA-8800R) | |
総合解析センター | 蛍光X線(ZSX100e) | |
総合解析センター | 走査型電子顕微鏡(JSM-F100) | |
総合解析センター | 透過型電子顕微鏡(ARM200F) | |
総合解析センター | 超伝導核磁気共鳴装置(AvanceⅢ700) | |
総合解析センター | 超伝導核磁気共鳴装置(AvanceⅢ600WB) | |
総合解析センター | 超伝導核磁気共鳴装置(ECA600) | |
総合解析センター | 示査熱天秤(TG8120) | |
総合解析センター | 示差走査熱量計(DSC8270) | |
総合解析センター | 薄膜X線回析装置(SmartLab) | |
総合解析センター | ナノスケールハイブリッド顕微鏡(KeyenceVN-8010) | |
総合解析センター | X線光電子分光装置(JPS-9010MX) | |
総合解析センター | 飛行時間型二次イオン質量分析装置(M6) | |
量子ビーム科学研究施設 | コバルト60照射装置 | 別途、放射線安全審査の書類が必要となります |
量子ビーム科学研究施設 | L-バンド電子加速器 | |
量子ビーム科学研究施設 | RF電子銃付Sバンド電子加速器 | |
フレキシブル3D 実装協働研究所 | 装置利用案内サイト(以下サイトよりご確認ください) https://www.f3d.sanken.osaka-u.ac.jp/facility/flow/ |