イベント

Lab. album

4月11日新歓ランチをしました。

産研CReAで新メンバー歓迎のランチを行いました。全員の自己紹介で和むとともに、秘書奥本さんの桜餅を美味しくいただきました。零れ桜から葉桜に移り変わる季節、新年度スタートです。

4月11日新歓ランチをしました。

3月30日 箕面FM_阪大ラジオ ちょこっと出ました。

https://fm.minoh.net/blog/?p=35695

3月30日 箕面FM_阪大ラジオ ちょこっと出ました。

2025年3月28日 カトマンズにて

NIMSの若山先生、土屋先生とご一緒させていただだきました。

2025年3月28日 カトマンズにて

2025年3月24日 田中研追いコン

送別される下山君・冨田君のリクエストにより、西天満のカレー料理店で追いコンを行いました。

2025年3月24日 田中研追いコン

2025年2月25日 中払先生(東京工科大学)ご訪問

スコッチテープで2次元原子層材料のグラフェンを剥いでいます。

2025年2月25日 中払先生(東京工科大学)ご訪問

2025年1月9日 産研国際シンポジウム

財前さん(B4)が産研国際シンポジウムで初発表しました。南谷先生、下出先生とのディスカッションとバンケット(人形浄瑠璃)の一コマです(^_^)

2025年1月9日 産研国際シンポジウム

202年12月23日 田中研忘年会

忘年会を堺筋で行いました。OBの平尾くんをはじめ、多くの先生方にもご参加いただきました(^_^)。4年生初幹事ご苦労様でした。

202年12月23日 田中研忘年会

2024年12月21日 ISSDM@韓国・仁川

ISSDM@Inha大でのシンポジウム後の懇親会にて。15年程前に当時D1の高見君と訪れて以来の訪問です。

2024年12月21日 ISSDM@韓国・仁川

2024年9月26日 田中研-陰山研-太田研合同研究会

田中研-陰山研-太田研合同研究会を開催しました。懇親会も盛り上がりました。

2024年9月26日 田中研-陰山研-太田研合同研究会

2024年9月25日 博士号授与式

Umar君の博士授与式の後で、奥様、研究室メンバーと

2024年9月25日 博士号授与式

2024年9月21日 服部先生壮行会

リクエストにより梅田でお肉です。

2024年9月21日 服部先生壮行会

2024年9月16日〜20日 応用物理学会に参加しました。

お魚の美味しい新潟です。9月19日研究室打ち上げ&景気付けです。

2024年9月16日〜20日 応用物理学会に参加しました。

2024年8月8日 Umar君博士公聴会

修了生のUmar君が、博士公聴会で発表を行いました。その後、エキスポパークにてUmar夫妻を囲んで打ち上げを行いました。博士論文タイトルは「Control of Proton Diffusion and Electrical Transport Properties in Transition Metal Oxides Strained Thin Films for Iontronic Switching Device Application 」です。

2024年8月8日 Umar君博士公聴会

2024年6月14日 芦田研・田中研研究会

産研CeRAで合同研究会を行いました。懇親会は学生さんが考えてくれたバーキューでした。

2024年6月14日 芦田研・田中研研究会

2024年6月10日 東京工科大中払先生と学生さん来研

 卒研についていろいろディスカションしました。

2024年6月10日 東京工科大中払先生と学生さん来研

2024年5月27日〜5月31日@ストラスブール

昔の研究員のアレクシーさんが訪ねてくれました。

2024年5月27日〜5月31日@ストラスブール

2024年4月15日 新歓ランチ

解析センターの隣でお花見をしながら新歓ランチです。

2024年4月15日 新歓ランチ

2024年3月25日 卒業式です。追いコンも

梅崎君の卒業式と追いコン。益々の発展を期待しています!

2024年3月25日 卒業式です。追いコンも

2024年3月22日〜25日 応用物理学会(東京都市大学)

Sharad君が頑張って発表したり、卒業生(アインさん、ウマルくん)に会ったり、飲んだり、です。

2024年3月22日〜25日 応用物理学会(東京都市大学)

2023年10月15日 国際酸化物エレクトロニクスワークショップ(iWOE)@釜山

古くよりお世話になったNoh先生(真ん中)記念大会で。

2023年10月15日 国際酸化物エレクトロニクスワークショップ(iWOE)@釜山

2023年8月4日 大河内先生@SPring8訪問

研究室ローティーションで博士学生の余君が滞在中の大河内先生を訪問し、ディスカションさせていただきました。

2023年8月4日 大河内先生@SPring8訪問

2023年8月3日、王先生、Rupali先生と

Jointシンポジウムに来ていただいた王先生ご家族、招へい教員としてして研究室に滞在されているPupali先生と意見交換@たこ焼きに行きました

2023年8月3日、王先生、Rupali先生と

2023年7月25日 田中研・陰山研・太田研Jointシンポジウム後

王先生、陰山先生、高津先生、曲先生、招待講演者の先生方、各研究室メンバーといろいろディスカッションさせていただきました。企画の李好博先生、ありごうとうございました。

2023年7月25日 田中研・陰山研・太田研Jointシンポジウム後

2022年度基礎工学研究科卒業式

2023年3月23日 博士学生の玄地真悟君、修士2年生の谷口勇貴君、小泉遼太君、4年生の冨田雄揮君、下山紘平君が卒業です。おめでとうごございます。3月9日には研究室を旅立つメンバーの送別会を行いました。

2022年度基礎工学研究科卒業式

2023年2月21日・22日

4年生の冨田君がNIMS(つくば )で、下山君が東大生産研で共同研究実験を行いました。

2023年2月21日・22日

2023年1月27日玄地君博士公聴会終了お祝い

玄地君博士公聴会終了お祝いをしました、NIMSより若山先生、中払先生も駆けつけていただきました!

2023年1月27日玄地君博士公聴会終了お祝い

2022年11月21日 アライアンス共同研究

北海道大学の太田先生、卞さん、吉村さんが研究室を訪問していただきました。

2022年11月21日 アライアンス共同研究

2022年度基礎工学研究科秋季卒業式

2022年9月22日 修士2年生の李瑞君が修士課程を修了しました。おめでとうごございます!

2022年度基礎工学研究科秋季卒業式

2022年高畠さん送別ランチ

2022年7月 秘書の高畠さんが退職されました。今までどうもありがとうございました。技術補佐員:脇坂祥子さん、研究生:詹君、インターンショップ生:Huy君が参加しました。よろしくお願いします。

2022年高畠さん送別ランチ

2022年度歓迎会

2022年4月7日楠本会館にて歓迎会ランチを(密を避けて)行いました。下山君、冨田君、菅先生、白井先生、これからよろしくお願いします。(※集合写真のみマスクを外して撮影)

2022年度歓迎会

2021年度基礎工学研究科卒業式+α

2022年3月24日 修士2年生の難波君(写真左)、平尾成央君(写真右)、4年生の梅﨑景都君、田之畑攻己君が卒業です。おめでとうごございます。3月28日には研究室を旅立つメンバーの送別ランチを(密を避けて)行いました。

2021年度基礎工学研究科卒業式+α

卒業発表会 2022年3月1日

卒業発表会 2022年3月1日 4年生の梅﨑景都君、田之畑攻己君が卒業発表を行いました。お疲れ様でした。

卒業発表会 2022年3月1日

奥本さん:送別会

2021年12月20日 今年の研究室の大掃除と秘書:奥本さんの送別会を行いました。5年間ありがとうございました。

奥本さん:送別会

ヤン君研究室ローテーション修了

2021年12月27日 カデット研究室ローテーションで3ヶ月滞在のYang Dongxun君(工:斗内研究室)が修了しました。

ヤン君研究室ローテーション修了

キム君研究室ローテション修了

2021年9月29日 カデット研究室ローテーションで3ヶ月滞在の金庚民君(基礎工阿部研究室)が修了しました。

キム君研究室ローテション修了

卒業式

2021年3月24日 M2滝川君、野中君、余君、B4笠松君、小泉君、ご卒業おめでとうございます。これからの益々のご発展を祈念します!

卒業式

送別ランチ会

2021年3月23日 頓田さん、滝川君、野中君の送別ランチ会(お弁当と寄せ書き)を行いました。ありがとうございました。

送別ランチ会

卒業発表会

2021年3月5日 4年生の小泉遼太君、笠松泰成君が卒業発表を行いました。堂々とした発表でした。

卒業発表会

玄地君壮行会

2020年5月19日NIMSへ国内武者修行に発つ玄地を囲んで(各テーブルに別れて少人数で)

玄地君壮行会

郭先生来訪

2020年5月28日 服部先生と共同研究されてる郭先生(大連理工大学)と

郭先生来訪

2019年度修了式

2020年3月25日

2019年度修了式

研究室旅行 岡山倉敷

2019年8月22日−23日

研究室旅行 岡山倉敷

田中研10周年記念パーティー

2019年4月29日

田中研10周年記念パーティー

2018年度修了式

2019年3月25日

2018年度修了式

追コン(2018年)

2018年3月23日

追コン(2018年)

研究室旅行 淡路島

2017年7月28日-29日

研究室旅行 淡路島

イタリア ジェノバ大学 Prof. Daniele Marré, Dr. Luca Pellegrino 来日

2017年7月13日-18日

イタリア ジェノバ大学 Prof. Daniele Marré, Dr. Luca Pellegrino 来日

田中先生お帰り会・新入生歓迎会&Pan君歓迎会

2017年6月8日

田中先生お帰り会・新入生歓迎会&Pan君歓迎会

追コン(2017年)

2017年3月24日

追コン(2017年)

基礎工学研究科修了式(2017年3月)

2017年3月25日

基礎工学研究科修了式(2017年3月)

忘年会

2016年12月9日

忘年会

研究室旅行 鳥取浦富海岸・三朝温泉

2016年7月24日-25日

研究室旅行 鳥取浦富海岸・三朝温泉

忠南大学Song先生歓迎会&Weiさん祝賀会

2016年7月15日

忠南大学Song先生歓迎会&Weiさん祝賀会

お花見ランチ

2016年4月5日

お花見ランチ

追いコン(2016年)

2016年3月23日

追いコン(2016年)

忘年会(2015年12月)

2015年12月21日

忘年会(2015年12月)

研究室旅行 城崎-天橋立

2015年9月28日-29日

研究室旅行 城崎-天橋立

イタリアジェノバ大学 Dr. Luca Pellegrino,オランダデルフト工科大学Dr. Nicola Manca氏来日

2015年7月22日-30日

イタリアジェノバ大学 Dr. Luca Pellegrino,オランダデルフト工科大学Dr. Nicola Manca氏来日

アレクシー、アインさん送別会

2015年7月8日

アレクシー、アインさん送別会

基礎工学研究科修了式

2015年3月25日

基礎工学研究科修了式

田中研追いコン(2015年)

2015年3月20日

田中研追いコン(2015年)

岩城さん送別会

2015年2月25日

岩城さん送別会

忘年会(2014年)

2014年12月18日

忘年会(2014年)

研究室旅行 徳島・高知の旅 剣山

2014年9月25日-26日

研究室旅行 徳島・高知の旅 剣山

イタリア ジェノバ大学 Nicola Manca氏来日

2014年6月28日-7月21日

イタリア ジェノバ大学 Nicola Manca氏来日

田中研追いコン(2014年)

2014年3月23日

田中研追いコン(2014年)

イタリアジェノバ大学 Prof. Daniele Marré博士来日

2013年9月

イタリアジェノバ大学 Prof. Daniele Marré博士来日

恒例!のお花見会 

2013年4月4日

恒例!のお花見会 

基礎工学部卒業式、基礎工学研究科修了式 

2013年3月26日

基礎工学部卒業式、基礎工学研究科修了式 

中国科学院寧波材料工学研究所のProf. Li Runwei 来日

2012年10月10日

中国科学院寧波材料工学研究所のProf. Li Runwei 来日

研究室旅行 at 境港、玉造温泉、石見銀山

2012年8月31日-9月1日

研究室旅行 at 境港、玉造温泉、石見銀山

Alexisさん送別会 & プログラム修了式

2012年8月

Alexisさん送別会 & プログラム修了式

岩城さん、Alexisさん歓迎会 

2012年6月25日

岩城さん、Alexisさん歓迎会 

山蔭さん、阪本君送別会

2012年3月23日

山蔭さん、阪本君送別会

恒例!のお花見会

2012年4月6日

恒例!のお花見会

産研フェスタ&大縄跳び大会

2011年10月28日  フェスタ大縄跳び大会で、”田中研 絶対優勝するぞ!!”チームが名に負けず見事に優勝を果たしました! 強豪17チームが参加した白熱した試合の中で、集中力とチームワークを発揮した勝利でした!おめでとう!

産研フェスタ&大縄跳び大会

サケットさん歓迎会 and 送別会 

2011年5月19日 and 7月22日

サケットさん歓迎会 and 送別会 

李先生 送別会 

2011年6月28日

李先生 送別会 

イタリア ジェノバ大学Dr. Luca Pellegrino来日

2010年9月24日

イタリア ジェノバ大学Dr. Luca Pellegrino来日

研究室旅行 熊野古道

2010年8月1日-2日

研究室旅行 熊野古道

恒例!のお花見会

2010年4月6日

恒例!のお花見会

忘年会

2009年12月16日

忘年会

春の陽気にさそわれて、ささやかなお花見会

2009年4月9日

春の陽気にさそわれて、ささやかなお花見会

北海道教育大学 松浦研究室の皆様ご来訪

2008年12月11日

北海道教育大学 松浦研究室の皆様ご来訪

第一回酸化物エレクトロニクス研究会「機能性酸化物界面の諸問題と応用: 大阪大学 銀杏会館

2008年10月23日

第一回酸化物エレクトロニクス研究会「機能性酸化物界面の諸問題と応用: 大阪大学 銀杏会館

4th Handai Nanoscience and Nanothchnology International Symposium: 大阪大学銀杏会館

2008年9月29日-10月1日

4th Handai Nanoscience and Nanothchnology International Symposium: 大阪大学銀杏会館

PLD装置搬入:田中研搬入装置 第一号!!(祝)

2008年9月11日

PLD装置搬入:田中研搬入装置 第一号!!(祝)