理研播磨(SPring-8 組立調整実験棟)におけるレーザー加速実験でアンジュレータ放射を観測しました。阪大、量研機構関西研、高エネルギー加速器研究機構、理研の各チームが協力して実験を実施しました。(詳細は論文等にて報告予定)
日本加速器学会第16回年会にてポスター発表
2019年 8月2日(金)
京都大学吉田キャンパスにて開催された 日本加速器学会第16回年会に酒井特任助教が出席しポスター発表を行いました。
ポスター発表タイトル “ステージングレーザー航跡場加速を目指した要素技術開発”
会議の詳細(プログラムなど)はこちら
金 展 (ジン ジャン) 准教授 着任
2019年 8月1日(木)
金 展 (ジン ジャン) 先生が准教授として着任しました。細貝研の実験チームを率いハイパワーレーザー実験を主導します。
山崎 慶子 事務補佐員 着任
2019年 5月16日(木)
山崎 慶子さんが事務補佐員として着任しました。研究室の事務・運営補佐、スタッフや学生の補佐業務を担当します。
パシフィコ横浜にて国際会議HEDS 2019 を開催
2019年 4月22(月)ー25日(木)
パシフィコ横浜にて高エネルギー密度科学国際会議 HEDS 2019(High Energy Density Sciences 2019)を開催し、細貝教授が会議議長を務めました。
研究室メンバーの研究発表
口頭発表
- Jin, et.,al, “Coupling in multi-stage laser wakefield acceleration of electrons”
- Pathak, et.,al, “Charge coupling in multi-stage laser wakefield acceleration”
- Zhidkov, et.,al, “Discharge triggered by femtosecond laser pulses for LWFA”
ポスター発表
- Tanizawa, et.,al, “Study on electron beam injectors for multi-staged LWFA ”
- Sakai, et.,al, “Investigation of Z-pinch discharged plasma optical guiding channel for laser wakefield acceleration”