Participation in conference (January 2020)
2020年 1月21(木)
Conference: 40th Annual meeting of the laser society of Japan.
Location: Sendai international center, Sendai.
Title: Development of laser-plasma based terahertz sources.
Speaker: Z. Jin
2020年 1月9-10(木)
Conference: 23rd Sanken international symposium.
Location: International conference center, Awaji.
Title: Space physics with petawatt class lasers.
Poster: A. Zhidkov
Title: Laser plasma wakefield acceleration and non-destructive optical waveguide.
Poster: Y. Sakai
Title: Mitigating the long-standing problem of large energy spread in laser wakefield acceleration.
Poster: N. Pathak
Paper in Scientific Report (nature publication)
2019年 12月27(木)
Experimental demonstration of coupling of a well defined electron beam in multi-stage LWFA configuration.
URL: https://www.nature.com/articles/s41598-019-56654-x
Prof. Min Chen visit
2019年 11月21(木)
上海交通大学(中国)Min Chen教授によるセミナーを開催
産研第一研究棟 細貝研セミナー室(F366−368)にて、中国 上海交通大学 Min Chen 教授によるレーザー加速に関するセミナーを開催しました。セミナーの後、研究室メンバーと意見交換会を行いました。今後、上海交通大学 Min Chen 教授のグループとは共同研究を実施して行きます
講演タイトル: Recent progresses on theoretical studies on high quality and staged laser wakefield acceleration and radiation at SJTU
(左より3番目がM. Chen先生)
Experiment at SANKEN linac facility
2019年 11月18(月)―20(金)
レーザー加速電子ビームの応用探索実験を開始
産研附属量子ビーム科学研究施設のLバンドライナックを用いてレーザー加速電子ビームの応用探索実験を開始しました。4月に細貝研が発足して初めての産研加速器を利用した実験となりました。今回の実験には名古屋大学の山崎淳先生も参加しました。今後、高強度レーザーを用いたレーザー加速研究と従来加速器利用の両輪で研究開発を進めていきます
実験参加メンバー
Symposium organized by Hosokai lab. in SANKEN
2019年 11月 15 (金)
研究会「先端光・量子ビームとその応用」研究会 を開催
産研管理棟 1F 講堂にて、大阪大学産業科学研究所附属量子ビーム科学研究施設 令和元年度第2回施設研究会 「先端光・量子ビームとその応用」(阪大産研量子ビーム科学研究施設、放射線科学基盤機構、JST未来社会創造事業「レーザー駆動による量子ビーム加速器の開発とその実証」の共催)を細貝研が幹事を務め開催しました
会議URL: http://www.irs.osaka-u.ac.jp/wp-content/uploads/2019/10/191115.pdf
研究会の様子
意見交換会の様子(@サロンde産研)
Test experiment facility
2019年 10月 30 (金)
実験室にクリーンブースを設置
産研 第一研究棟F350-352 実験室にクリーンブースを2つ設置しました。今後これらを用いてレーザー加速のキーコンポーネントの開発を進めていきます
Test exp. facility
EuPRAXIA final year meeting
2019年10月16(水)−18(金)
細貝教授、EuPRAXIA Final Year Meetingにて講演
ドイツ ハンブルクのDESY(ドイツ放射光施)で開催された EuPRAXIA European Concept for an Innovative Future Accelerator, Final Year Meetingに細貝教授と佐野招聘教授が出席し細貝教授が下記の講演を行いました
講演タイトル ‘Status of experiments and activities in Japan’
会議の詳細(プログラムなど)
URL: https://indico.desy.de/indico/event/23801/overview
細貝研はEuPRAXIAのAssociated Partnerです
*EuPRAXIA:A proposed EU Design Study on a "European Plasma Research Accelerator with eXcellence in Applications"URL: http://www.eupraxia-project.eu/eupraxia-for-beginners.html
Students learning program
2019年 10月5(土)ー6日(日)
高校生向けプログラム「大阪大学SEEDS2019 体感科学」を実施
2日に渡り「大阪大学SEEDSプログラム2019 体感科学 ~レーザー光線でプラズマの中をのぞいてみよう~」を実施しました。6名の熱心な高校生がプログラムに参加しました。1日目は、光の基本的な性質を学ぶ講義の後、レーザー光の伝播を計測し、その実験結果から光速や媒質の屈折率を求める演習などを実施しました。2日目はパルスレーザーを使ったレーザー干渉計によるプラズマ計測実験をスタッフ指導のもと体験しました。最後に6名全員が今回のプログラムで学んだことを英語でプレゼンしました。12月25日(水)には希望者向けに同プログラムのオプションとして高強度レーザー施設の見学ツアーが予定されています
プラズマ計測実験に参加する高校生たち
英語プレゼン終了後の記念撮影
Prof. A. Zhidkov join Hosokai lab.
2019年 10月1日(火)
アレクセイ ジドコフ 特任教授 着任
アレクセイ ジドコフ先生が特任教授として着任しました。細貝研の理論チームのリーダとして相対論プラズマとビームに関する理論と数値シミュレーション研究を推進します
アレクセイ ジドコフ 特任教授
Press release
2019年9月18日(水)
産研定例記者会見にて発表
産研定例記者会見(中之島センター)にて細貝教授が参画中のレーザー加速に関する大型研究プロジェクトについて発表を行いました
定例記者会見資料
URL: https://www.sanken.osaka-u.ac.jp/regular_press/teirei_75.pdf
オンラインニュース9月20日(OPTRONICS ONLINE)
「阪大,卓上XFELの開発プロジェクト始動」
URL: www.optronics-media.com/news/20190920/60012
Experiment @ SPring8 LWFA lab.
2019年9月13日(金)
レーザー加速駆動の電子ビームでアンジュレータ放射を観測
理研播磨(SPring-8 組立調整実験棟)におけるレーザー加速実験でアンジュレータ放射を観測しました。阪大、量研機構関西研、高エネルギー加速器研究機構、理研の各チームが協力して実験を実施しました。(詳細は論文等にて報告予定)
実験参加メンバー集合写真(アンジュレータ放射を観測後ビームラインにて撮影)
JPS conference 2019
2019年 8月2日(金)
酒井特任助教、日本加速器学会第16回年会にてポスター発表
京都大学吉田キャンパスにて開催された 日本加速器学会第16回年会に酒井特任助教が出席しポスター発表を行いました
ポスター発表タイトル “ステージングレーザー航跡場加速を目指した要素技術開発”
会議の詳細(プログラムなど): URL: https://www.pasj.jp/dai16kainenkai/
会場となった京都大学吉田キャンパス百周年時計台記念館前風景。広々としたキャンパスが印象的
Ass. Prof. Z. Jin join Hosokai lab.
2019年 8月1日(木)
金 展 (ジン ジャン) 准教授 着任
金 展 (ジン ジャン) 先生が准教授として着任しました。細貝研の実験チームを率いハイパワーレーザー実験を主導します
金 展 (ジン ジャン) 准教授
2019年 5月16日(木)
山崎 慶子 事務補佐員 着任
山崎 慶子さんが事務補佐員として着任しました。研究室の事務・運営補佐、スタッフや学生の補佐業務を担当します
2019年 4月23(火)
細貝教授、国際会議LIC2019にて招待講演
パシフィコ横浜にて開催された The 7th Laser Ignition and Giant-microphotonics Conference 2019 (LIC2019)に細貝教授が出席し下記の招待講演を行いました
講演タイトル ‘Development of repeatable GeV-class laser wakefield accelerator under the MIRAI program’
会議の詳細(プログラムなど): 会議の詳細(プログラムなど): URL: https://lic.opicon.jp
HEDS conference 2019
2019年 4月22(月)ー25日(木)
パシフィコ横浜にて国際会議HEDS 2019 を開催
パシフィコ横浜にて高エネルギー密度科学国際会議 HEDS 2019(High Energy Density Sciences 2019)を細貝教授が会議議長を務め開催しました
会議の詳細(プログラムなど): 会議URL: http://www.ile.osaka-u.ac.jp/heds2019
研究室メンバーの研究発表
口頭発表
Z. Jin, et.,al, “Coupling in multi-stage laser wakefield acceleration of electrons”
N. Pathak, et.,al, “Charge coupling in multi-stage laser wakefield acceleration”
A. Zhidkov, et.,al, “Discharge triggered by femtosecond laser pulses for LWFA”
ポスター発表
Y. Sakai, et.,al, “Investigation of Z-pinch discharged plasma optical guiding channel for laser wakefield acceleration”
Y. Tanizawa, et.,al, “Study on electron beam injectors for multi-staged LWFA ”
細貝教授による開会あいさつ
会議風景
HEDS 2019参加者による記念撮影
ポスターセッション風景
懇親会にて