∼ 2019 ∼
|
|
![]() |
千葉研究室が大阪大学産業科学研究所に異動しました。引き続きどうぞよろしくお願いいたします 千葉研究室は第1研究部門に所属し(界面量子科学研究分野)、基礎工学部兼担となります。 |
![]() |
長谷川顕登さん(M2)が、平成30年度 田中昭二賞を受賞しました! 「田中昭二賞」は、東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻において優れた修士論文研究を行った学生に贈られます。 |
![]() |
平井孝昌さん(D2)と松本啓岐さん(M1)が、2018年秋季応用物理学会の第10回英語講演奨励賞に選出されました! 本賞は英語講演を行った講演者の中から各中分類で最も素晴らしい発表を行った学生に贈られる賞で、2019年春季応用物理学会にてスピントロニクス研究会主催シンポジウム講演前に表彰が行われます。 | ∼ 2018 ∼
|
![]() |
![]() "Electric field control of magnetic domain wall motion via modulation of the Dzyaloshinskii-Moriya interaction", T. Koyama, Y. Nakatani, J. Ieda, and D. Chiba Science Advances 4, eaav0265 (2018). |
![]() |
日比野有岐さん(D3)が、第45回(2018年秋季)応用物理学会講演奨励賞を受賞することが決定しました! 「講演奨励賞」は、春秋講演会において応用物理学の発展に貢献しうる優秀な一般講演論文を発表した若手会員に対して贈られます。 |
![]() |
![]() "Electric field effect on magnetism in a MgO/Pd/Co system with a solid-state capacitor structure", A. Obinata, T. Hirai, Y. Kotani, K. Toyoki, T. Nakamura, T. Koyama, and D. Chiba AIP Advances 8, 115122 (2018). |
![]() |
大日方絢さん(D3)が、PASPS 10 Young Researcher Best Poster Awardに選出されました! この賞は、国際学会10th International School and Conference on Physics and Applications of Spin Phenomena in Solids(PASPS10)において、優れたポスター発表を行った若手研究者に授与されるものです。 工学部ホームページもご覧ください。 |
![]() |
![]() "Enhancement of spin-orbit torque by inserting CoOx layer into Co/Pt interface", K. Hasegawa, Y. Hibinio, M. Suzuki, T. Koyama, and D. Chiba Phys. Rev. B 98, 020405(R) (2018). |
![]() |
下記の記事がNature Electronicsに掲載されました。
"Electrical control at the interface", D. Chiba Nature Electronics 1, 330 (2018). フルテキストはここをクリック |
![]() |
京都大学との共同研究による論文がpublishされました。
"Microscopic origin of electric-field-induced modulation of Curie temperature in cobalt", F. Ando, K. T. Yamada, T. Koyama, M. Ishibashi, Y. Shiota, T. Moriyama, D. Chiba, and T. Ono Applied Physics Express 11, 073002 (2018). |
![]() |
下記の論文の研究内容が、Natureの著者インタビュー(日本語webページ)で紹介されました。 "A flexible giant magnetoresistive device for sensing strain direction", S. Ota, A. Ando, and D. Chiba Nature Electronics 1, 124 (2018). フルテキストへのリンク |
![]() |
京都大学、電力中央研究所との共同研究による論文がpublishされました。
"Electric field effect on exchange interaction in ultrathin Co films with ionic liquids", M. Ishibashi, K. T. Yamada, Y. Shiota, F. Ando, T. Koyama, H. Kakizakai, H. Mizuno, K. Miwa, S. Ono, T Moriyama, D. Chiba, and T. Ono Applied Physics Express 11, 061501 (2018). |
![]() |
電気系工学専攻 田中雅明教授らとの共同研究による論文がpublishされました。
"Large current modulation and tunneling magnetoresistance change by a side-gate electric field in a GaMnAs-based vertical spin metal-oxide-semiconductor field-effect transistor", T. Kanaki, H. Yamasaki, T. Koyama, D. Chiba, S. Ohya, and M. Tanaka Scientific Reports 8, 7195 (2018). |
![]() |
京都大学、JASRI/SPring-8、三重大学等との共同研究による論文がpublishされました。原子磁石どうしが捻れて並ぶ現象(ジャロシンスキー・守谷相互作用)のミクロな起源を解き明かすものです。
"Correlation of the Dzyaloshinskii-Moriya Interaction with Heisenberg Exchange and Orbital Asphericity", S. Kim, K. Ueda, G. Go, P.-H. Jang, K.-J. Lee, A. Belabbes, A. Manchon, M. Suzuki, Y. Kotani, T. Nakamura, K. Nakamura, T. Koyama, D. Chiba, K. Yamada, D.-H. Kim, T. Moriyama, K.-J. Kim and T. Ono Nature Communications 9, 1648 (2018). |
![]() |
研究室に4年生の小野真暉くん、長岡透帆くんが加わりました!
|
![]() |
![]() "Electric-field-induced magnetic domain writing in a Co wire", Y. Tanaka, T. Hirai, T. Koyama and D. Chiba Applied Physics Express 11, 053005 (2018). 本論文は同誌のSpotlights論文に選出されました。 |
![]() |
![]() "Microscopic investigation into the electric field effect on proximity-induced magnetism in Pt", K. T. Yamada, M. Suzuki, A. -M. Pradipto, T. Koyama, S. Kim, K. -J. Kim, S. Ono, T. Taniguchi, H. Mizuno, F. Ando, K. Oda, H. Kakizakai, T. Moriyama, K. Nakamura, D. Chiba, and T. Ono Phys. Rev. Lett. 112, 157203 (2018). ★工学部ホームページ、Facebookもご覧ください。 |
![]() |
![]() "Control of magnetism by electrical charge doping or redox reactions in a surface-oxidized Co thin film with a solid-state capacitor structure", T. Hirai, T. Koyama, and D. Chiba Appl. Phys. Lett. 112, 122408 (2018). |
![]() |
下記の論文がNature Japanのおすすめコンテンツ(日本語webページ)で紹介されました。 リンク:https://www.natureasia.com/ja-jp/natelectron/abstracts/91323 "A flexible giant magnetoresistive device for sensing strain direction", S. Ota, A. Ando, and D. Chiba Nature Electronics 1, 124 (2018). |
![]() |
千葉大地准教授が平成29年度「工学研究科長表彰」を受賞されました。
「工学系研究科長表彰」とは、工学系研究科で顕著な業績や貢献をされた先生方に授与されます。 |
![]() |
![]() "A flexible giant magnetoresistive device for sensing strain direction", S. Ota, A. Ando, and D. Chiba Nature Electronics 1, 124 (2018). Nature Japanおすすめコンテンツ、工学部ホームページ、 Facebookもご覧ください。 |
![]() |
JASRI/SPring-8、京都大学、日本大学との共同研究による論文がpublishされました。
"Three-dimensional visualization of magnetic domain structure with strong uniaxial anisotropy via scanning hard X-ray microtomography", M. Suzuki, K.-J. Kim, S. Kim, H. Yoshikawa, T. Tono, K. T. Yamada, T. Taniguchi, H. Mizuno, K. Oda, M. Ishibashi, Y. Hirata, T. Li, A. Tsukamoto, D. Chiba and T. Ono Appl. Phys. Express 11, 036601 (2018). |
∼ 2017 ∼
|
![]() |
![]() "Electric-field effect on magnetic anisotropy in Pt/Co/Pd/MgO structures deposited on GaAs and Si substrates", Y. Hayashi, Y. Hibino, F. Matsukura, K. Miwa, S. Ono, T. Hirai, T. Koyama, H. Ohno, and D. Chiba Appl. Phys. Express 11, 013003 (2017). |
![]() |
![]() "Influence of the magnetization reversal mechanism on the electric field modulation of coercivity in Pt/Co structures", T. Koyama and D. Chiba Phys. Rev. B 96, 224409 (2017). |
![]() |
千葉大地准教授が、科学技術・学術政策研究所の「科学技術への顕著な貢献2017 ナイスステップな研究者」に選定されました! 科学技術・学術政策研究所では、平成17 年より、科学技術イノベーションの様々な分野において活躍し、日本に元気を与える人物を「ナイスステップな研究者」として選定しています。 |
![]() |
![]() " Electric-field-induced on/off switching of the Faraday effect", Y. Hibino, T. Koyama, S. Sumi, H. Awano, K. Miwa, S. Ono, M. Kohda, and D. Chiba Appl. Phys. Express 10, 123201 (2017). 工学部ホームページ、 Facebookもご覧ください。 |
![]() |
小山知弘助教が、一般財団法人エヌエフ基金の第6回(2017年度) 研究開発奨励賞に選出されました! 本賞は革新性と独創性の高い、かつ科学や技術の進歩、発展に役立つ研究開発を行った人物に贈られる賞です。 |
![]() |
![]() 本成果はApplied Physics Lettersに掲載されました。 " Enhancement of the spin-orbit torque in a Pt/Co system with a naturally oxidized Co layer", Y. Hibino, T. Hirai, K. Hasegawa, T. Koyama, and D. Chiba Appl. Phys. Lett. 111, 132404 (2017). |
![]() |
スピン軌道トルクによる磁壁駆動に関する論文が、本成果はAIP advancesに掲載されました。
"Current-induced magnetic domain wall motion in Pt/Co/Pd and Pd/Co/Pt structures with opposite sign of Dzyaloshinskii-Moriya interaction", Y. Guan, T. Koyama, and D. Chiba AIP advances 7, 085123 (2017). |
![]() |
太田進也くん(D1)が、2017年春季応用物理学会の第7回英語講演奨励賞に選出されました! 本賞は英語講演を行った講演者の中から各中分類で最も素晴らしい発表を行った学生に贈られる賞で、第78回応用物理学会秋季学術講演会(福岡国際会議場)にて表彰が行われます。 |
![]() |
京都大学の小野輝男先生らとの共同研究の論文がpublishされました。
"Origin of threshold current density for asymmetric magnetoresistance in Pt/Py bilayers", T. Li, S. Kim, S.-J. Lee, S.-W. Lee, T. Koyama, D. Chiba, T. Moriyama, K.-J. Lee, K.-J. Kim and T. Ono Applied Physics Express10, 073001 (2017). |
![]() |
研究室に事務補佐員の塚ア佳枝さんが加わりました! |
![]() |
小山知弘助教が第16回船井研究奨励賞を受賞しました!
同賞は、情報技術、情報科学に関する研究について顕著な功績のあった者を褒賞し、わが国の情報技術、情報科学に関する研究の向上発展に寄与することを目的として創設されたものです。平成29年4月22日に贈呈式が行われました。 |
![]() |
研究室に4年生の田中勇貴くんと松本啓岐くんが加わりました!
|
![]() |
自然界では非磁性体として存在する銅の薄膜において、薄膜面に垂直方向に人工的に誘起した磁化を放射光で直接観察することに成功しました。
本研究は理学系研究科・岡林潤准教授、東北大学電気通信研究所・白井正文教授グループ、JASRI・鈴木基寛氏との共同研究です。成果はScientific Reportsに掲載されました。 "Induced perpendicular magnetization in a Cu layer inserted between Co and Pt layers revealed by x-ray magnetic circular dichroism", J. Okabayashi, T. Koyama, M. Suzuki, M. Tsujikawa, M. Shirai, and D. Chiba Scientific Reports 7, 46132 (2017). 工学部ホームページにも掲載されています。 |
![]() |
![]() 本成果はScientific Reportsに掲載されました。 "Investigation of spin-orbit torque using current-induced magnetization curve", T. Koyama, Y. Guan, and D. Chiba Scientific Reports 7, 790 (2017). 工学部ホームページにも掲載されています。 |
![]() |
傾斜電界が磁壁移動に与える影響に関する論文がpublishされました。
本研究は京都大学化学研究所小野輝男教授グループとの共同研究です。この成果はJapanese Journalof Applied Physicsに掲載されました。 "Influence of sloped electric field on magnetic-field-induced domain wall creep in a perpendicularly magnetized Co wire", H. Kakizakai, K. Yamada, F. Ando, M. Kawaguchi, T. Koyama, S. Kim, T. Moriyama, D. Chiba, and T. Ono Jpn. J. Appl. Phys. 56, 050305 (2017). |
![]() |
研究室に修士1年生の越智光樹くんと長谷川顕登くんが加わりました!
|
![]() |
![]() 本研究はJASRI/SPring-8との共同研究です。成果はJournal of Applied Physicsに掲載されました。 "Magnetization switching by spin-orbit torque in Pt with proximity-induced magnetic moment", T. Koyama, Y. Guan, Y. Hibino, M. Suzuki, and D. Chiba J. Appl. Phys. 121, 123903 (2017). |
![]() |
浅井遼くん(M1)が、2016年秋季応用物理学会の第6回英語講演奨励賞に選出されました! 現在は駒場の研究室に所属していますが、9月の学会では千葉研在籍時代の研究内容で口頭発表を行いました。 本賞は英語講演を行った講演者の中から各中分類で最も素晴らしい発表を行った学生に贈られる賞で、第64回応用物理学会春季学術講演会(パシフィコ横浜)にて表彰が行われました。 |
![]() |
下記の論文がScientific Reportの日本語webページで紹介されました。
リンク:http://www.natureasia.com/ja-jp/srep/abstracts/83504 "Co thin films deposited directly on ZnO polar surfaces", D. Chiba, N. Shibata, and A. Tsukazaki, Scientific Reports 6, 38005 (2016). |
![]() |
総合文化研究科の上野和紀先生との共同研究の論文がpublishされました。
"Electric field control of magnetic anisotropy in a Co/Pt bilayer deposited on a high-κ SrTiO3", S. Nakazawa, A. Obinata, D. Chiba, and K. Ueno Appl. Phys. Lett. 110, 062406 (2017). |
![]() |
理学系研究科の林将光先生との共同研究の論文がpublishされました。
"Electric field modulation of the non-linear areal magnetic anisotropy energy", Y.-C. Lau, P. Sheng, S. Mitani, D. Chiba, and M. Hayashi Appl. Phys. Lett. 110, 022405 (2017). |
∼ 2016 ∼
|
![]() |
千葉大地准教授が第13回日本学術振興会賞を受賞しました!
同賞は、創造性に富み優れた研究能力を有する若手研究者を見い出し、早い段階から顕彰することで、その研究意欲を高め、研究の発展を支援することにより、我が国の学術研究の水準を世界のトップレベルにおいて発展させることを目的として創設されたものです。平成29年2月8日に贈呈式が行われる予定です。 受賞理由はこちらです。 |
![]() |
![]() "Electrical control of superparamagnetism", K. T. Yamada, T. Koyama, H. Kakizakai, K. Miwa, F. Ando, M. Ishibashi, K.-J. Kim, T. Moriyama, S. Ono, D. Chiba, and T. Ono Appl. Phys. Exp. 10, 013004 (2017). |
![]() |
![]() "Co thin films deposited directly on ZnO polar surfaces", D. Chiba, N. Shibata, and A. Tsukazaki Scientific Reports 6, 38005 (2016). 工学部ホームページ・A Facebook,Twitter にも掲載されています。 |
![]() |
![]() "Dielectric and magnetic characterizations of capacitor structures with an ionic liquid/MgO barrier and a ferromagnetic Pt electrode", D. Hayakawa, A. Obinata, K. Miwa, S. Ono, T. Hirai, T. Koyama, and D. Chiba AIP Advances 6, 115305 (2016). |
![]() |
![]() "Stress-induced large anisotropy field modulation in Ni films deposited on a flexible substrate", R. Asai, S. Ota, T. Namazu, T. Takenobu, T. Koyama, and D. Chiba J. Appl. Phys. 120, 083906 (2016). |
![]() |
![]() "Peculiar temperature dependence of electric-field effect on magnetic anisotropy in Co/Pd/MgO system", Y. Hibino, T. Koyama, A. Obinata, T. Hirai, S. Ota, K. Miwa, S. Ono, F. Matsukura, H. Ohno, and D. Chiba Appl. Phys. Lett. 109, 082403 (2016). |
![]() |
日比野有岐くん(D1)が第38回応用物理学会論文奨励賞を受賞しました!
9月16日に第77回応用物理学会秋季学術講演会(朱鷺メッセ)で受賞記念講演を行います。 受賞対象となった論文は、こちら↓です。 "Electric field modulation of magnetic anisotropy in perpendicularly magnetized Pt/Co structure with a Pd top layer", Y. Hibino, T. Koyama, A. Obinata, K. Miwa, S. Ono, and D. Chiba Appl. Phys. Exp. 8, 113002 (2015). |
![]() |
![]() "Modulation of the magnetic domain size induced by an electric field", F. Ando, H. Kakizakai, T. Koyama, K. Yamada, M. Kawaguchi, S. Kim, K-J. Kim, T. Moriyama, D. Chiba, and T. Ono Appl. Phys. Lett. 109, 022401 (2016). ※Editor's pickに選出され、APLのfacebookでも取り上げられました。 |
![]() |
![]() "Control of magnetic anisotropy in Pt/Co system using ionic liquid gating", T. Hirai, T. Koyama, A. Obinata, Y. Hibino, K. Miwa, S. Ono, M. Kohda, and D. Chiba Appl. Phys. Exp. 9, 063007 (2016). |
![]() |
Applied Physics Express誌のHighlights of 2015に当研究室の日比野くんの成果が紹介されました(Spintronics, superconductivity, and strongly correlated materials中の記事)。
|
![]() |
![]() "Switching local magnetization by electric-field-induced domain wall motion", H. Kakizakai, F. Ando, T. Koyama, K. Yamada, M. Kawaguchi, S. Kim, K.-J. Kim, T. Moriyama, D. Chiba, and T. Ono Appl. Phys. Exp. 9, 063004 (2016). |
![]() |
千葉大地准教授が、平成27年度船井学術賞(船井哲良特別賞)を受賞しました!
本賞は、情報技術、情報科学に関する研究について顕著な業績のあった研究者に対して贈られ、船井学術賞の中から最大1名が特別賞に選出されます。受賞の対象となった研究内容は「磁性の電界効果のデバイス応用に関する研究」です。 |
![]() |
研究室に4年生の河野竜平くんと笹川裕矢くんが加わりました! |
![]() |
研究室に修士1年生の林洋平くんが加わりました!
|
![]() |
大日方絢さん(M2)が、2015年秋季応用物理学会の第4回英語講演奨励賞に選出されました!
本賞は英語講演を行った講演者の中から各中分類で最も素晴らしい発表を行った学生に贈られる賞で、第63回応用物理学会春季学術講演会(東京工業大学)にて表彰が行われました。 |
![]() |
![]() "Strain-induced reversible modulation of the magnetic anisotropy in perpendicularly magnetized metals deposited on a flexible substrate", S. Ota, Y. Hibino, D. Bang, H. Awano, T. Kozeki, H. Akamine, T. Fujii, T. Namazu, T. Takenobu, T. Koyama, and D. Chiba Appl. Phys. Exp. 9, 043004 (2016). |
∼ 2015 ∼
|
![]() |
![]() "Determination of effective field induced by spin-orbit torque using magnetic domain wall creep in Pt/Co structure", T. Koyama and D. Chiba, Phys. Rev. B (Rapid Communications) 92, 220402(R) (2015). |
![]() |
![]() "Electric field modulation of magnetic anisotropy in perpendicularly magnetized Pt/Co structure with a Pd top layer", Y. Hibino, T. Koyama, A. Obinata, K. Miwa, S. Ono and D. Chiba, Appl. Phys. Exp. 8, 113002 (2015). 同論文はApplied Physics Express誌の"SPOTLIGHTS"論文に選ばれました! |
![]() |
研究室に修士1年生のYicheng Guanくんが加わりました!
|
![]() |
CoやPdにおける電界効果のreview PaperがFrontiers in Physicsに掲載されました。
"Electric Field Effect on Magnetism in Metallic Ultra-thin Films", D. Chiba, Front. Phys.3, 83(2015). |
![]() |
![]() "Electric-field control of magnetic moment in Pd", A. Obinata, Y. Hibino, D. Hayakawa, T. Koyama, K. Miwa, S. Ono, and D. Chiba, Sci. Rep. 5, 14303(2015). 工学部ホームページ、 UTokyo Research にも掲載されています。 |
![]() |
研究室に4年生の浅井遼くんと井口照悟くんが加わりました! |
![]() |
Co/Pt薄膜のキュリー温度に対するPt膜厚の影響響を調べた結果に関する論文がApplied Physics Lettersに掲載されました。
"Dependence of Curie temperature on Pt layer thickness in Co/Pt system", T. Koyama, A. Obinata, Y. Hibino, A. Hirohata, B. Kuerbanjiang, V. K. Lazarov, and D. Chiba, Appl. Phys. Lett. 106, 132409(2015). |
![]() |
研究室に修士1年生の平井孝昌くんが加わりました! |
![]() |
日比野有岐くん(M1)が、2014年秋季応用物理学会の第2回英語講演奨励賞に選出されました!
本賞は英語講演を行った講演の中から各中分類で最も素晴らしい発表を行った学生に贈られる賞で、第62回応用物理学会春季学術講演会(東海大学)にて表彰が行われました。 |
![]() |
千葉大地准教授が
平成26年度第18回丸文学術賞を受賞しました!!
同賞は、科学技術の進歩ならびに次世代の産業創出に資する創造的産業技術の向上に対して、将来的に最も貢献が期待される顕著な研究、あるいは将来的に貢献が期待される研究業績、または成果を上げつつある研究者に対して贈られます。 | ∼ 2014 ∼
|
![]() |
研究室に4年生の太田進也くんと、早川大智くんが加わりました! |
![]() |
応用物理に"遷移金属強磁性体における磁気特性の電界制御"に関する記事が掲載されました。
千葉大地, 応用物理 83, 205 (2014). |
![]() |
千葉大地准教授が平成25年度矢崎学術賞(奨励賞)を受賞しました!!
同賞は、過去に公益財団法人矢崎科学技術振興記念財団から研究助成を受けた研究者の中から、優れた業績をあげた研究者に贈られます。 |
![]() |
固体物理に"電界による金属・半導体の磁性制御"に関する記事が掲載されました。
千葉大地, 小野輝男, 松倉文礼, 大野英男, 固体物理 49, 55 (2014). | ∼ 2013 ∼
|
![]() |
電界によるCoの保磁力変化の符号が、製膜条件によって制御できることが分かりました。
成果はApplied Physics Expressに掲載されました。 "Sign Reversal of Electric Field Effect on Coercivity in MgO/Co/Pt System", T. Koyama, A. Obinata, Y. Hibino, and D. Chiba, Appl.Phys. Exp. 6, 123001 (2013). 本論文が、Applied Physics Express誌の"SPOTLIGHTS"論文に選ばれました! |
![]() |
電界によるCoの磁気異方性変化に関する論文がApplied Physics Expressに掲載されました。
"Electric Field Modulation of Magnetic Anisotropy in MgO/Co/Pt Structure", K. Yamada, H. Kakizakai, K. Shimamura, M. Kawaguchi, S. Fukami, N. Ishiwata, D. Chiba, and T. Ono, Appl. Phys. Exp. 6, 073004(2013). |
![]() |
Coの電界効果に関する論文がJournal of Physics Dのtopical reviewに掲載されました。
"Control of magnetism in Co by an electric field", D. Chiba and T. Ono, J. Phys. D: Appl. Phys. 46, 213001 (2013). |
![]() |
研究室に4年生の大日方絢さんと、日比野有岐くんが加わりました! |
![]() |
構造非対称な系における磁壁電流駆動現象に関する論文が、Applied Physics Express誌の"SPOTLIGHTS"論文に選ばれました! |
![]() |
千葉研究室が発足しました。今後ともよろしくお願いします。 |