平成13年度 機器・分析技術研究会プログラム


11月15日(木)
11:30〜12:45  受 付
《開 会 式》
12:45〜13:15 大阪大学大学院工学研究科長開会の辞
来賓挨拶
《口 頭 発 表》
発表番号 時 間 発表内容等 所 属 等 氏 名
【座長】 名古屋工業大学材料工学科 玉岡悟司
O- 1-T 13:15〜13:35 東海・北陸地区国立学校等技術専門職員研修(物理・化学)の報告
  − 能動的な研修を目指して −
名古屋工業大学技術部 荒川和己
O- 2-T 13:35〜13:55 研究室内の事故対応の教育とそのシステム作りの記録 大阪大学基礎工学部 大和卓司
O- 3-T 13:55〜14:15 学科で掲げる目標を凝縮した演習授業の技術者育成の達成度 山梨大学コンピュータメディア工学科 ○坂本忠明,
小澤賢司
森澤正之,
郷健太郎,
今宮淳美
O- 4-T 14:15〜14:35 解体新書的に見る廃棄機器の再装置化に関する一試行
第2報 廃プラ熱融着選別装置への分別樹脂供給装置の試作開発
東京工業大学大学院理工学研究科 岩田正孝
14:35〜14:50  休 憩
 
《ポ ス タ ー 発 表》
【座長】 大阪大学大学院工学研究科 矢野美一
14:50〜15:40 ポスター発表プレゼンテーション(2分/件,24件)
15:40〜17:20 ポスター発表
15:40〜16:40 Aグループのコアタイム
16:10〜17:10 Bグループのコアタイム
15:40〜16:10
+ 16:40〜17:10
Cグループのコアタイム
17:10〜17:20 Free
 
P- 1-B 名古屋大学工学部・工学研究科機器分析室の紹介 名古屋大学工学部・工学研究科技術部 ○永田陽子,
調子晴久,
近藤一元,
駒井慎一
P- 2-A 北陸先端科学技術大学院大学新素材センターの紹介 北陸先端科学技術大学院大学研究協力部研究協力課技術室新素材センター 木村一郎
P- 3-B 米国 コロンビア大学 化学科の研究支援体制 大阪大学産業科学研究所技術室 野村幸代
P- 4-A 大阪大学工学部技官会の歩み 大阪大学工学部工作センター 林野 正
P- 5-B 宇都宮大学 機器分析センターの現状について 宇都宮大学機器分析センター ○長谷川和寿,
六本木誠
P- 6-A 発表技術に関わる指導と評価尺度 山梨大学コンピュータメディア工学科 ○坂本忠明,
今宮淳美
P- 7-C ジルコニア固体電解質を用いた酸素濃度センサーの試作と安全教育への応用 名古屋工業大学材料工学科 ○玉岡悟司,
祖父江孝之
P- 8-A トラブル集のデータベース化とWWWでの公開 奈良先端科学技術大学院大学バイオサイエンス研究科 塚本潤子
P- 9-C 大学院自由科目「バイオサイエンス研究技術実習」報告 富山医科薬科大学実験実習機器センター ○恒田則子,
森腰正弘
P-10-A 学科移転にともなう学生実験環境改善のための工夫 宮崎大学工学部物質環境化学科 ○斎藤泰男,
貝掛勝也
P-11-B 天然由来物質を用いた貴金属の回収 宮崎大学工学部物質環境化学科 貝掛勝也
P-12-A 黒鉛加熱炉原子吸光法を用いる岩石試料中のガリウムの分析 北見工業大学化学システム工学科 信山直紀
P-13-C EPMA装置の性能比較 静岡大学電子工学研究所技術部 ○勝野廣宣,
小山忠信
小林正義(新潟大),
田中高紀(阪大産研)
P-14-A フッ化物分離・吸光光度法による金属試料及び無機材料中の微量ケイ素の定量 東北大学金属材料研究所材料分析研究コア ○西田陽子,
高田九ニ雄
P-15-B 質量分析の精密質量測定(FAB)に於ける標準試料の検討ーその2 千葉大学分析センター ○原 律子,
坂部千賀子(北里大)
大和田智彦(東大)
P-16-C 炭素中のsp2/sp3比に関する考察 名古屋大学工学部・工学研究科 高田昇治
P-17-A インビーム電子イオン化(In-Beam EI)フーリエ変換イオンサイクロトロン共鳴質量分析装置(FT-ICR MS)による重質油成分の分析 北陸先端科学技術大学院大学技術室 宮林恵子
P-18-C 建築床スラブコンクリートの真空脱水締固め工法の性能改善
 −圧縮強度分布性状の分析−
三重大学工学部技術部 ○和藤浩,
中川浩希,
前田浩二
中村昇二
P-19-B IMA深さ分析法による半田付け前処理過程における表面偏析の評価 大阪大学大学院工学研究科 平尾桂一
P-20-C 画像解析装置による耐候性の評価 大阪大学大学院工学研究科 中田淳二
P-21-B Mn含有HApの合成と生体適応性の評価 大阪大学工学部マテリアル科学専攻 ○藤谷 渉,
濱田吉之輔(阪大歯学部・院)
高橋純造(阪大歯学部),
松浦成昭(阪大医学部),
馬越佑吉
P-22-C 微小量使用済燃料を用いる燃焼率測定の検討 原研環境科学研究部分析科学研究グループ ○鈴木大輔,
河野信昭,
郡司勝文
伊奈川潤,
渡部和男
P-23-B マイクロ波プラズマCVD装置の製作とダイヤモンド薄膜の作製 徳島大学工学部 稲岡 武
P-24-C X線透過観察用小型溶解凝固炉の開発 大阪大学大学院工学研究科 ○大道徹太郎,
大中逸雄,
安田秀幸,
川崎宏一(新居浜工専)
 
《懇親会》 18:00〜20:00 於:大阪大学生協工学部食堂
 
11月16日(金)
《口 頭 発 表》
【座長】 三重大学工学部技術部 中村昇二
O- 5-U 9:00〜9:20 銅の低濃度酸素分析での2段階加熱の応用 名古屋大学工学研究科材料機能工学専攻 ○高井章治,
栗本和也
O- 6-U 9:20〜9:40 光反応による機能性化合物の高効率合成および光を用いるターゲット化学種の定量 群馬大学工学部 ○猪熊精一,
西村 淳
O- 7-U 9:40〜10:00 ICP発光分析の検出限界に関する考察 筑波大学分析センタ− 池田 智
10:00〜10:20  休 憩
【座長】 大阪大学理学部分析機器測定室 大濱光央
O- 8-V 10:20〜10:40 イオンビ−ムスパッタセクショニング装置の試作と拡散係数の測定 岩手大学工学部技術部分析技術班 野中勝彦
O- 9-V 10:40〜11:00 高温領域における超音波測定装置の開発とその性能試験 岐阜大学工学部技術部物質・システム系技術室 秋田正之
O-10-V 11:00〜11:20 波長可変Tm3+-Ho3+ファイバレーザ 群馬大学工学部電気電子工学科 ○佐藤伸一,
高橋佳孝
O-11-V 11:20〜11:40 GXII号レーザー実験装置用補助機器の設計、製作 大阪大学レーザー核融合研究センター ○前川 修,
桑本武典
11:40〜12:40  昼 食
【座長】 東京大学理学系研究科地球惑星科学専攻 立川 統
O-12-W 12:40〜13:00 遠赤外スペクトル用「液体セル」の創作
大阪大学理学部分析機器測定室
○大濱光央,
宮本浩之(阪大工作セ)
O-13-W 13:00〜13:20 連続低温制御・温度スイ−プ装置を用いて温度制御された微少抵抗測定システムの試作 岡崎国立共同研究機構・分子科学研究所 分子物質開発研究センター 酒井雅弘
O-14-W 13:20〜13:40 極低温下における高周波対応の測定治具の開発 名古屋大学工学部電気系技術室 澤木弘二
O-15-W 13:40〜14:00 上方移動式の粉体粒子供給機の製作 群馬大学工学部生物化学工学科 江原幸蔵
14:00〜14:20  休 憩
【座長】 名古屋大学工学部・工学研究科技術部 駒井慎一
O-16-X 14:20〜14:40 圧力測定フィルムによるバイオリン演奏時に弓にかかる力の測定 東京工業大学精密工学研究所 松谷晃宏
O-17-X 14:40〜15:00 電子ビーム分極反転における蓄積電荷分布の観察 静岡大学電子工学研究所 ○ 粟野春之,
小田大輔,
皆方 誠
O-18-X 15:00〜15:20 微粒子の平均粒子径に関する測定技術の修得 福井大学技術部 ○藤田和美,
橋谷茂雄,
佐藤秀左エ門,
田畑 功
O-19-X 15:20〜15:40 マイクロ波プラズマCVDによるダイヤモンドの配向制御 佐賀大学機器分析センター  ○池田進,
芳尾真幸,
藤田寛治(理工)
宍戸統悦(東北大金材研),
菅原孝昌(東北大金材研)
稲葉克彦(理学電機)
《閉 会 式》
15:40〜15:50

「2001年度機器・分析技術研究会」に戻る。