JST未来社会創造事業
「レーザー駆動による量子ビーム加速器の開発と実証」
2025年度 第1回シンポジウム ご案内
- イオン加速システムとハイパワーレーザーの開発 -
「レーザー駆動による量子ビーム加速器の開発と実証」プロジェクト
プログラムマネージャー 佐野雄二
拝啓 平素より、本プロジェクトの推進にご協力いただき感謝申し上げます。
本プロジェクトは、レーザープラズマ加速によって粒子加速器を小型化し、新材料や新薬の開発、粒子線がん治療など学術・産業・医療等の幅広い分野への応用を目指しています。今回のシンポジウムでは、イオン加速システムとハイパワーレーザーの開発状況をご紹介するとともに、今後の応用展開および社会実装に向けた取組みを報告します。今回は現地参加が難しい方にも参加していただけるよう、開催形態をオンラインにいたしました。多くの方々からご意見をいただいて研究開発に反映するとともに、次への飛躍に繋げる機会にしたいと思いますので、ご参加を心よりお待ちしております。
敬具
記
日 時 : 2025年9月1日(月)13時15分~16時20分(12時45分開場)
主 催 : 「レーザー駆動による量子ビーム加速器の開発と実証」プロジェクト
開催方法: Zoom によるオンライン開催(定員500名)
(現地開催はございません)
参加費 : 無料
申込締切: 2025年8月29日(金) 12時00分
*** プログラム ***
13:15 開会挨拶
プログラムマネージャー 佐野雄二
科学技術振興機構 未来社会創造事業 運営統括 大石善啓
文部科学省 (調整中)
13:30 プロジェクト成果/レーザーと加速器技術の融合による新しい応用展開
プログラムマネージャー 佐野雄二
14:00 小型量子メスを実現するレーザー駆動イオン加速器の開発
量子科学技術研究開発機構 近藤公伯/榊泰直
14:50 高繰返しパワーレーザーモジュールSENJU -100J/100Hzを目指して-
大阪大学 レーザー科学研究所 余語覚文
15:15 壊れないガス光学素子によるレーザーシステムの革新
電気通信大学レーザー新世代研究センター 米田仁紀/道根百合奈
15:40 レーザー駆動による短パルス・高密度イオンビームの新しい応用
奈良女子大学 石井邦和
16:05 全体質疑応答
16:15 閉会挨拶
プログラムマネージャー 佐野雄二
注意事項:
Zoom参加用URLの送付は8月26日(火)を予定しています。
タイトル、発表者等の講演内容が変更となることがあります。
申込URLにアクセスをできない場合には、事務局(lpa-hq@ims.ac.jp)に直接申込みをしてください。
申込みをいただいた方には、開催日約1週間前に予稿集を送付の予定です。
参加に必要な機器およびインターネット接続環境については、各自でご準備ください。
シンポジウムで配信する内容の録画、録音、撮影を行うことは固くお断りします。
申込みの際の個人情報については、本プロジェクトの行事案内等の事業運営のみに使用させていただきます。
今後、案内等の送付が不要の場合には、ご一報ください。
本シンポジウムの案内が、複数の機関から届く場合もございます。ご了承願います。
参考資料:
JST未来社会創造事業ホームページ
「レーザー駆動による量子ビーム加速器の開発と実証」プロジェクトホームページ
https://www.jst.go.jp/mirai/jp/program/large-scale-type/theme01.html
https://www.sanken.osaka-u.ac.jp/lpa/
問い合わせ先:
ご不明な点は下記までお問い合わせください。
大阪大学 産業科学研究所
/大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 分子科学研究所
プロジェクト事務局 角谷(すみや)(lpa-hq@ims.ac.jp)