山田研究室 大阪大学産業科学研究所 第2研究部門 エネルギー・環境材料研究分野
研究成果
研究発表
2024年度
- 片山祐 (依頼講演)
リチウムイオン電池における電極界面解析とその材料設計への応用
(株)R&D支援センター WEBセミナー
オンライン、2024年4月5日。
- Yuki Yamada (invited)
Rational design of lithium battery electrolytes based on electrode potentials
KIChE annual meeting, InfoMat with KIChE: Energy Storage in Asia
Online, 4/26(2024).
- Yuki Yamada (invited)
Battery electrolyte design based on Li+ chemical potentials
Asian Conference on Electrochemical Power Sources 12 (ACEPS12)
Osaka International Convention Center,5/21(2024).
- 山田裕貴 (依頼講演)
電解液
知の市場
2024年5月24日。
- 片山祐 (依頼講演)
電気化学的物質変換反応における界面設計の重要性
大阪大学-日本触媒交流会
2024年6月3日。
- Yuki Yamada (invited)
Battery electrolyte design based on Li+ chemical potentials
The 22nd International Meeting on Lithium Batteries (IMLB 2024)
AsiaWorld-Expo,6/18(2024).
- 片山祐 (依頼講演)
電気エネルギーを用いた常温・常圧アンモニア合成
(株)技術情報センター セミナー
オンライン、2024年6月26日。発表者番号:1H11。
- A. Pradhan, S. Nishimura, Yasuyuki Kondo, T. Kaneko, Yu Katayama, K. Sodeyama, Yuki Yamada (invited)
Stabilization of lithium metal in concentrated electrolytes: effects of electrode potential and solid electrolyte interphase formation
Dense ionic fluids Faraday Discussion
The Royal Society of Chemistry,7/9(2024).
- 片山祐 (依頼講演)
オペランド赤外分光法による電気化学界面のリアルタイム解析
FT-IR/ラマン バーチャルユーザーズフォーラム 2024
オンライン、2024年7月12日。
- 片山祐 (依頼講演)
CO2 電解プロセスへの電解液の影響
第 64 回電気化学セミナー
オンライン、2024年7月26日。
- Yu Katayama (invited)
Operando Spectroscopy to Probe Electrolyte-Electrode Interface : Implication in Energy Storage and Electrolysis Applications
KIST Seminar
8/16(2024).
- Yu Katayama (invited)
Role of Electrochemical Interface for Water Oxidation on Ruthenium Dioxide
MCARE2024
8/20(2024).
- 山田裕貴 (依頼講演)
二次電池電解液の設計戦略と最新動向
豊田中央研究所セミナー
2024年8月26日。
- 山田裕貴 (依頼講演)
電極電位に着目した電解液設計
日本触媒セミナー
2024年9月2日。
- Yuki Yamada (invited)
Rational electrolyte design based on electrode potentials
The 14th Japan-France Joint Seminar on Battery
Kunibiki Messe,9/6(2024).
- 片山祐 (依頼講演)
水電解反応のための金属酸化物触媒−電解液界面の統合設計
(日本セラミックス協会 第37回秋季シンポジウム
名古屋大学東山キャンパス、 2024年9月11日。発表者番号:2K22。
- Q. Su, T. Utsunomiya, S. Halder, A. Morinaga, Yasuyuki Kondo, R. R. Rao, Yu Katayama, and Yuki Yamada
Modulating Confined Interlayer Environment By Hard Lewis Acid Cation for Enhancing Oxygen Evolution Reaction
PRiME2024
Hawaii Convention Center,10/7(2024).Presenter number:01B-2742.
- Yu Katayama (invited)
Operando Spectroscopy-Inspired Design of Electrolyte-Electrode Interface
PRiME2024
Hawaii Convention Center,10/9(2024).Presenter number:L06-4105.
- T. Utsunomiya, Q. Su, A. Morinaga, Yasuyuki Kondo, Yu Katayama, and Yuki Yamada
Tuning Hydrogen-Bond Network within Stacked 2D Nanolayer for Enhanced Oxygen Evolution Reaction
PRiME2024
Hawaii Convention Center,10/9(2024).Presenter number:L03-3901.
- K. Hiraoka, Yasuyuki Kondo, Yu Katayama, and Yuki Yamada
Influence of Electrolyte Anions on Lithium-Ion Transfer Kinetics at Electrode/Electrolyte Interfaces
PRiME2024
Hawaii Convention Center,10/9(2024).Presenter number:Z01-4432(Poster).
- K. Takeuchi, Yasuyuki Kondo, Yu Katayama, K. Oka, and Yuki Yamada
An SEI-Forming Fluorophosphate Solvent for High-Temperature Lithium-Ion Batteries
PRiME2024
Hawaii Convention Center,10/9(2024).Presenter number:Z01-4533 (Poster).
- H. Takida, Yasuyuki Kondo, Yu Katayama, and Yuki Yamada
Electrolyte Design to Control Sodium Electrode Potentials for High Energy Density Sodium-Ion Batteries
PRiME2024
Hawaii Convention Center,10/9(2024).Presenter number:Z01-4534 (Poster).
- H. Urai, Yasuyuki Kondo, Yu Katayama, and Yuki Yamada
Electric Double-Layer Capacitance on Carbon Electrodes in Concentrated Aqueous Electrolytes of Alkaline Metal Salts
PRiME2024
Hawaii Convention Center,10/9(2024).Presenter number:Z01-4540 (Poster).
- K. Suzuki, Yasuyuki Kondo, R. Tort, M. Spry, I. E. L. Stephens, Yu Katayama, and Yuki Yamada
Optimization of Proton Source for Li-Mediated Nitrogen Reduction with Water
PRiME2024
Hawaii Convention Center,10/9(2024).Presenter number:Z01-4720 (Poster).
- S. Hayase, A. Morinaga, Q. Su, H. Yoshimura, R. Sai, Yasuyuki Kondo, M. Ishikiriyama, M. Ibe, Yu Katayama, and Yuki Yamada
Experimental Insights into the Reaction Intermediates-Selectivity Relationship for Electrochemical CO2 Reduction Reaction
PRiME2024
Hawaii Convention Center,10/9(2024).Presenter number:Z01-4732 (Poster).
- H. Yoshimura, S. Hayase, A. Morinaga, R. Sai, Yasuyuki Kondo, Yu Katayama, and Yuki Yamada
Direct Observation of Intermediates for Carbon Dioxide Reduction Reaction in Concentrated Electrolytes
PRiME2024
Hawaii Convention Center,10/9(2024).Presenter number:Z01-4759 (Poster).
- J. Kondo, K. Otani, R. Noba, S. Miyamoto, H. Hikosaka, Yasuyuki Kondo, Yu Katayama, and Yuki Yamada
Reducing Interfacial Resistance between Li7La3Zr2O12 and Liquid Electrolyte through Wet Polishing for Quasi-Solid Batteries
PRiME2024
Hawaii Convention Center,10/10(2024).Presenter number:A08-1226.
- A. Pradhan, Yasuyuki Kondo, K. Saguchi, N. Gorai, K. Kawashima, Yu Katayama, and Yuki Yamada
Dual Fluoride Salt-Based Hydrate-Melt Electrolyte: Advancing Aqueous Fluoride Shuttle Battery
PRiME2024
Hawaii Convention Center,10/10(2024).Presenter number:A09-1338.
- S. Nishimura, Yasuyuki Kondo, K. Takeuchi, Yu Katayama, K. Oka, and Yuki Yamada
Weakly Coordinating Solvents with FSI- Inspired Structures for Highly Efficient Lithium Metal Batteries
PRiME2024
Hawaii Convention Center,10/11(2024).Presenter number:A07-0997.
- H. Nakajima, Yasuyuki Kondo, Yu Katayama, and Yuki Yamada
Electrolyte Li⁺ Chemical Potential as a Descriptor of Li+ Intercalation Behavior of Graphite Negative Electrodes
PRiME2024
Hawaii Convention Center,10/12(2024).Presenter number:A07-1048.
- 山田裕貴 (依頼講演)
二次電池革新に向けた電解液材料設計
第14回CSJ化学フェスタ2024
タワーホール船堀、2024年10月23日。発表者番号:E2-02。
- Yuki Yamada (invited)
Rational design of liquid electrolytes for rechargeable batteries
Joint Chemical Science RSC-CSJ Symposium
The Royal Society of Chemistry, 10/31(2024).
- 西村尚真、近藤靖幸、竹内一輝、片山祐、岡弘樹、山田裕貴
FSI−類似弱配位性溶媒の採用によるリチウム金属二次電池反応の高効率化
第65回電池討論会
国立京都国際会館、2024年11月20日。発表者番号:1E13。
- 前田英之、近藤靖幸、山田裕貴
エーテル溶媒の塩素化による黒鉛負極の可逆作動と高温特性向上
第65回電池討論会
国立京都国際会館、2024年11月20日。発表者番号:1E16。
- 中島遥捺、近藤靖幸、片山祐、小林奈緒、大谷眞也、谷明範、山崎穣輝、山田裕貴
黒鉛負極におけるLi+挿入反応挙動の支配因子としての電解液中Li+化学ポテンシャル
第65回電池討論会
国立京都国際会館、2024年11月20日。発表者番号:1E17。
- 竹内一輝、近藤靖幸、吉村洋輝、片山祐、袖山慶太郎、岡弘樹、山田裕貴
環構造に着目した新規リン酸エステル溶媒の設計とLIBの高温・高電圧安定性向上
第65回電池討論会
国立京都国際会館、2024年11月21日。発表者番号:2E05。
- 吉村洋輝、隼瀬俊輔、森永明日香、崔亮秀、近藤靖幸、片山祐、山田裕貴
濃厚電解液中における二酸化炭素還元反応中間体のオペランド観測
大阪大学産業科学研究所第80回学術講演会
SANKEN CReA。2024年11月22日。発表者番号:10。(ポスター)
- 向藪栄基、安藤岬、宇都宮友彦、近藤靖幸、片山祐、中山雅晴、山田裕貴
亜鉛二次電池用MnO2正極の析出/溶解反応促進に向けた金属カチオン添加剤の開発
2024年度第3回関西電気化学研究会
京都大学 吉田キャンパス、2024年11月30日。発表者番号:P3。(ポスター)
- 浦井宏敬、近藤靖幸、片山祐、山田裕貴
濃厚水系電解液中における電気二重層容量に及ぼすカチオン種の影響
2024年度第3回関西電気化学研究会
京都大学 吉田キャンパス、2024年11月30日。発表者番号:P5。(ポスター)
- 竹内一輝、近藤靖幸、吉村洋輝、片山祐、袖山慶太郎、岡弘樹、山田裕貴
フッ素化リン酸エステル溶媒の6員環化による分子安定性制御とLIBの高性能化
2024年度第3回関西電気化学研究会
京都大学 吉田キャンパス、2024年11月30日。発表者番号:P11。(ポスター)
- 吉村洋輝、隼瀬俊輔、森永明日香、崔亮秀、近藤靖幸、片山祐、山田裕貴
電気化学的二酸化炭素資源化による選択的エチレン生成に向けた濃厚電解液の開発
2024年度第3回関西電気化学研究会
京都大学 吉田キャンパス、2024年11月30日。発表者番号:P46。(ポスター)
- 西村尚真、近藤靖幸、竹内一輝、片山祐、岡弘樹、山田裕貴
FSI-類似弱配位性溶媒の採用によるリチウム金属二次電池反応の高効率化
2024年度第3回関西電気化学研究会
京都大学 吉田キャンパス、2024年11月30日。発表者番号:P55。(ポスター)
- 隼瀬俊輔、森永明日香、Qing Su、吉村洋輝、崔亮秀、近藤靖幸、石切山守、井部将也、片山祐、山田裕貴
電気化学的二酸化炭素還元反応における新しい生成物決定因子の特定
2024年度第3回関西電気化学研究会
京都大学 吉田キャンパス、2024年11月30日。発表者番号:P61。(ポスター)
- 鈴木光太郎、近藤靖幸、Romain Tort、Matthew Spry、Ifan E. L. Stephens、片山祐、山田裕貴
水を用いたリチウム媒介型窒素還元反応によるプロトンメディエータの影響
2024年度第3回関西電気化学研究会
京都大学 吉田キャンパス、2024年11月30日。発表者番号:P71。(ポスター)
- 中島遥捺、近藤靖幸、片山祐、小林奈緒、大谷眞也、谷明範、山崎穣輝、山田裕貴
黒鉛負極におけるLi⁺挿入反応挙動の支配因子としての電解液中Li⁺化学ポテンシャル
2024年度第3回関西電気化学研究会
京都大学 吉田キャンパス、2024年11月30日。発表者番号:P72。(ポスター)
- 青木拓実、近藤靖幸、中田明伸、片山祐、山田裕貴
Ru錯体を有する共役系高分子光触媒における光電荷移動のオペランド解析
2024年度第3回関西電気化学研究会
京都大学 吉田キャンパス、2024年11月30日。発表者番号:P77。(ポスター)
- 鳥井克将、Anusha Pradhan、西村尚真、近藤靖幸、岡弘樹、片山祐、山田裕貴
シリコン系負極上でのsolid electrolyte interphase形成プロセスのリアルタイム観察
2024年度第3回関西電気化学研究会
京都大学 吉田キャンパス、2024年11月30日。発表者番号:P86。(ポスター)
- 平岡虹、近藤靖幸、片山祐、山田裕貴
チタン酸リチウム電極/電解液界面でのリチウムイオン移動反応速度におけるアニオン種の影響
2024年度第3回関西電気化学研究会
京都大学 吉田キャンパス、2024年11月30日。発表者番号:P102。(ポスター)
- 片山祐 (依頼講演)
Power-to-Xにおける電解液設計の重要性:アンモニア電解合成・CO2資源化反応を例に
2024年度化学工学会エレクトロニクス部会 先端技術シンポジウム
機械振興会館、2024年12月16日。
- H. Nakajima, Yasuyuki Kondo, Yu Katayama, N. Kobayashi, S. Otani, A. Tani, S. Yamazaki, Yuki Yamada
The descriptor in the negative electrode reaction behaviors of lithium-ion batteries
The 28th SANKEN International Symposium
Awaji Yumebutai, 1/9(2025).Presenter number:25-S(Poster).
- H. Urai, Y. Kondo, Y. Katayama, Y. Yamada
Electric double-layer capacitance on carbon electrodes in concentrated aqueous electrolytes of alkaline metal salts
The 28th SANKEN International Symposium
Awaji Yumebutai, 1/9(2025).Presenter number:30-S(Poster).
- K. Hiraoka, Y. Kondo, Y. Katayama, Y. Yamada
Influence of electrolyte anions on electrode reaction kinetics in lithium-ion batteries
The 28th SANKEN International Symposium
Awaji Yumebutai, 1/9(2025).Presenter number:27-S(Poster).
- H. Yoshimura, S. Hayase, A. Morinaga, R. Sai, Y. Kondo, Y. Katayama, Y. Yamada
Ethylene-selective Carbon Dioxide Electrolysis via Cation-induced Intermediates Stabilization
The 28th SANKEN International Symposium
Awaji Yumebutai, 1/9(2025).Presenter number:28-S(Poster).
- Yuki Yamada (invited)
Rational electrolyte design for advanced lithium batteries
The 23rd International Symposium on Eco-Materials Processing and Design
Osaka International Convention Center, 1/14(2025)。
- 山田裕貴 (依頼講演)
次世代二次電池に向けた電解液材料の研究開発動向(招待有り)
次世代電池・半導体シンポジウム(兵庫県)
ホテル日航姫路大宴会場光琳、2025年1月20日 。
- 片山祐 (依頼講演)
海水からのグリーン水素製造の実用化(招待あり)
Venture Beyond - ディープテックCXOのキャリアパスと大学発技術の最前線 #1 気候変動
オンライン、2025年1月28日。
- Y. Katayama (Invited)
Operando Infrared Spectroscopy to Probe Electrolyte-Electrode Interface of New Generation Batteries
MATSUS Spring 2025
Meliá Sevilla Hotel, 3/5(2025).
- 吉村洋輝、隼瀬俊輔、森永明日香、崔亮秀、近藤靖幸、片山祐、山田裕貴
濃厚水系電解液の設計による二酸化炭素還元反応中間体の安定化と反応選択性制御
春電気化学会第92回大会
東京農工大学小金井キャンパス、2025年3月18日。発表者番号:S11_1_11。
- 山田裕貴 (依頼講演)
溶液構造に着目した二次電池用電解液の設計
春電気化学会第92回大会
東京農工大学小金井キャンパス、2025年3月20日。発表者番号:S1_3_01。
- 宇都宮友彦、Qing Su、近藤靖幸、片山祐、山田裕貴
積層2Dナノ層間内溶媒分子の誘電率の実験的推定
春電気化学会第92回大会
東京農工大学小金井キャンパス、2025年3月20日。発表者番号:S1_3_06。
- 中野拓真、鈴木光太郎、近藤靖幸、片山祐、山田裕貴
水を実質的なプロトン源として利用したリチウム媒介型アンモニア電解合成の基礎検討
春電気化学会第92回大会
東京農工大学小金井キャンパス、2025年3月20日。発表者番号:S11_3_10。
- 平岡虹、近藤靖幸、片山祐、山田裕貴
多成分系電解液/電極界面におけるリチウムイオン移動反応の解析
春電気化学会第92回大会
東京農工大学小金井キャンパス、2025年3月20日。発表者番号:S8-1_3_19。
- 竹内一輝、近藤靖幸、片山祐、吉村洋輝、橘田晃宜、前吉雄太、西川慶、袖山慶太郎、岡弘樹、山田 裕貴
環構造最適化による新規リン酸エステル溶媒(FDPO)の設計とLIBの高性能化
春電気化学会第92回大会
東京農工大学小金井キャンパス、2025年3月20日。発表者番号:S8-1_3_20。
- 鳥井克将、Pradhan Anusha、近藤靖幸、片山祐、山田裕貴
In situ 赤外分光測定によるシリコン系負極上におけるSEI形成プロセスの解明
春電気化学会第92回大会
東京農工大学小金井キャンパス、2025年3月20日。発表者番号:S8-2_3_20。
- Y. Yamada (Invited)
Battery electrolyte design based on Li+ chemical potentials(Invited)
ACS Spring 2025
San Diego Marriott Marquis, 3/25(2025).Presenter number:4193584.
2023年度
- 片山祐 (依頼講演)
オペランド赤外分光法による蓄電池反応解析
第119回 新電池構想部会
オンライン、2023年4月19日。
- Yuki Yamada (invited)
Concentrated electrolytes: underlying science and battery applications
Congress on Ionic Liquids (COIL) 9
Espace Tête d'Or,4/26(2023).
- 山田裕貴 (依頼講演)
電解液
知の市場
イオンコンパス東京八重洲会議室、2023年6月2日。発表者番号:5。
- Yu Katayama (invited)
Probing Electrochemical Interfaces by Operando Spectroscopic Techniques
2023 CSC Canadian Chemistry Conference and Exhibition
Vancouver Convention Centre West, 6/8 (2023).
- 山田裕貴 (依頼講演)
二次電池用次世代電解液の開発と炭素系電極・導電材の反応制御
炭素材料学会先端科学技術講習会2023
名古屋大学東山キャンパス、2023年6月9日。
- 山田裕貴 (依頼講演)
“活イオン液体”の科学:特異現象の理解と多様な分野への展開
2023年度イオン液体研究会
金沢商工会議所、2023年6月30日。
- 山田裕貴 (依頼講演)
Li+の化学ポテンシャルに着目した電解液設計
化学電池材料研究会 第50回講演会・夏の学校2023
アイ・アイ・ランド、2023年8月27日。
- Yu Katayama (invited)
Operando Spectroscopy to Probe Electrolyte-Electrode Interface: Role of Electrolyte-Adsorbate Interaction
74th Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry
Lyon Convention Centre, 9/5 (2023).
- 山田裕貴 (依頼講演)
電極電位シフトに着目した電解液設計
2023年電気化学会秋季大会
九州大学伊都キャンパス、2023年9月11日。発表者番号:S6-1_2_11。
- Yuki Yamada (invited)
Design of lithium battery electrolytes based on electrode potentials
244th ECS Meeting
Swedish Exhibition & Congress Centre,10/8(2023).Presenter number:A04-0525。
- 山田裕貴 (依頼講演)
LIBの長寿命化に向けた電解液設計
第13回CSJ化学フェスタ2023
タワーホール船堀、2023年10月19日。発表者番号:G3-09。
- Yuki Yamada (invited)
Design of lithium battery electrolytes based on electrode potentials
Battery International Symposium 2023 “Human Resources Development for the Battery Industry Strategy”
京都大学桂キャンパス,10/30(2023).
- 山田裕貴 (依頼講演)
“活イオン液体”の科学:特異な電池反応と多様な分野への展開
第8回有機結晶プレシンポジウム
銀杏会館、2023年11月1日。
- Yuki Yamada (invited)
Science of “active ion-rich liquids” (concentrated electrolytes): unique functions and battery applications
2023 Joint Symposium on Molten Salts
Kyoto Garden Palace,11/14(2023).Presenter number:2B01
- 山田裕貴 (依頼講演)
“活イオン液体”の科学:特異物性とその応用
第6回イオン液体研究会 若手の会
朱鷺メッセ、2023年11月20日。
- Y. Kondo, Y. Yamada, T. Abe (invited)
Alkali Metal Ion Transfer Reactions at the Interface between Carbon Electrodes and Organic Electrolytes
4th Work Shop on Lithium Ion Battery and Next Generation Batteries
11/26(2023).
- Yuki Yamada (invited)
Electrolyte design to stabilize lithium metal electrodes
Electrochemical seminar
Imperial College London,12/4(2023)。
- Yu Katayama (invited)
Operando Spectroscopy to Probe Electrolyte-Electrode Interface: Role of Electrolyte-Adsorbate Interaction
IFM Electromaterials and Corrosion Sciences meeting
12/19 (2023)。
- 近藤靖幸 (依頼講演)
高塩濃度水系電解液を使用した高電圧水系キャパシタに関する研究動向
第141回黒鉛化合物研究会
京都教育文化センター、2024年1月26日。
- 山田裕貴 (依頼講演)
LIB電解液の研究開発と今後の展望
第16回国際二次電池展(バッテリージャパン)
東京国際展示場、2024年3月1日。
- 山田裕貴 (依頼講演)
二次電池革新に向けた電解液材料設計
第116回ニューフロンティア材料部会例会 エネルギーを支える次世代型電池開発の最前線
KKRホテル大阪、2024年3月8日。
- 近藤靖幸 (依頼講演)
高塩濃度水系電解液を用いた水系キャパシタの高エネルギー密度化に関する研究
春電気化学会第91回大会
名古屋大学東山キャンパス、2024年3月14日。発表者番号:S10_1_14。
- 宇都宮友彦、Qing Su、森永明日香、近藤靖幸、片山祐、山田裕貴
積層2Dナノ層間内の水分子ネットワーク構造制御による酸素発生反応活性の向上
春電気化学会第91回大会
名古屋大学東山キャンパス、2024年3月14日。発表者番号:S11_1_23。
- 中島遥捺、近藤靖幸、片山祐、山田裕貴
黒鉛負極のLi+挿入反応挙動に対する電解液中Li+化学ポテンシャルの影響
春電気化学会第91回大会
名古屋大学東山キャンパス、2024年3月14日。発表者番号:S8-2_1_08。
- 近藤淳平、大谷和司、野場亮汰、宮本卓、彦坂英昭、近藤靖幸、片山祐、山田裕貴
高濃度電解液との複合化によるガーネット型固体電解質/電解液界面の安定化機構
春電気化学会第91回大会
名古屋大学東山キャンパス、2024年3月16日。発表者番号:S8-1_3_04。
- 西村尚真、近藤靖幸、片山祐、山田裕貴
FSIアニオン類似構造を有する弱配位性溶媒を用いたリチウム金属負極反応の高効率化
春電気化学会第91回大会
名古屋大学東山キャンパス、2024年3月16日。発表者番号:S8-2_3_08。
- Yu Katayama (invited)
Operando Spectroscopy to Probe Electrolyte-Electrode Interface: Implication in Energy Storage and Electrolysis Applications
MATSUS Spring 2024
World Trade Center Barcelona, 3/7(2024).Presenter number:1.1-I2。
2022年度
- Yuki Yamada (invited)
Salt-concentrated liquid electrolytes: unique features and battery applications
Seminar in Max-Planck-Institut für Eisenforschung
4/5(2022).
- 片山祐 (依頼講演)
オペランド赤外分光法による電気化学反応の分子レベル解析
FT-IR・ラマン バーチャル・ ユーザーズフォーラム 2022
オンライン開催、2022年7月6日。
- Yu Katayama (invited)
Operando Analysis of the Electrochemical Process in Confined Space
Imperial College London, Electrochemistry Network Seminar
9/28(2022).
- 山田裕貴 (依頼講演)
高電圧リチウムイオン電池における炭素導電剤の劣化とその抑制
第137回黒鉛化合物研究会
オンライン開催、2022年10月7日。
- Yuki Yamada (invited)
Design of lithium metal battery electrolytes based on lithium-ion chemical potential
International Battery Association 2022 (IBA 2022)
Rikli Balance Hotel,10/7(2022).
- Yu Katayama (invited)
Atomic Scale Understanding of the Electrochemical Interfaces:Operando Surface-Enhanced Infrared Absorption Spectroscopy (SEIRAS)
nanoGe Fall Meeting 2022
World Trade Center Barcelona, 10/27(2022).
- 山田裕貴 (依頼講演)
濃厚電解液の特徴と二次電池応用
第31回ポリマー材料フォーラム
オンライン、2022年11月16日。発表者番号:2BIL04。
- 山田裕貴 (依頼講演)
リチウムイオン電池用電解液の開発と今後の展望
2022年電気化学セミナーC リチウムイオン電池研究開発の最前線~基礎から応用まで~
オンサイト(東京理科大学 神楽坂キャンパス 1号館17階記念講堂)、オンライン、2022年11月21日。
- Yu Katayama (invited)
Revealing the Electrochemical Process in Confined Space by Operando Spectroscopy
MIT Special Seminar
12/2(2022).
- 山田裕貴 (依頼講演)
電極電位に着目したリチウム金属負極用電解液の設計
第414回電池技術委員会
京都ガーデンパレス、2022年12月16日。
- 片山祐 (依頼講演)
オペランド表面分光解析によるCO2電解メカニズムの解明
燃料電池研究会157回セミナー
オンライン、2022年12月19日。
- Yu Katayama (invited)
Operando Spectroscopy: Revealing the Mechanisms of Electrochemical Carbon Dioxide Reduction
The 26th SANKEN International Symposium
Online, 1/1 (2023).
- Yuki Yamada (invited)
Salt-concentrated electrolytes: unique features and battery applications
FaMaL Seminar
Online.1/25(2023).
- Yu Katayama (invited)
Operando Understanding of the Electrode-Electrolyte Interface in Lithium Batteries
47th International Conference and Expo on Advanced Ceramics and Composites (ICACC2023)
Hilton Daytona Beach Resort and Ocean Center, 1/26 (2023). Presenter number:ICACC-S6-041-2023.
- 山田裕貴 (依頼講演)
二次電池革新に向けた電解液材料開発
第6回 東工大応用化学系 次世代を担う若手シンポジウム
東京工業大学大岡山キャンパス、2023年3月4日。
- Yasuyuki Katayama (invited)
Kinetics of ion transfer reactions at carbonaceous electrode/electrolyte interfaces for Li and Na-ion batteries
Electrochemistry Network Seminar
Imperial College London, 3/20(2023).
- Yu Katayama (invited)
Operando Infrared Spectroscopy for Energy-related Applications
Workshop on Advances in Lithium Ion Storage Technologies
3/21 (2023).
- 片山祐 (依頼講演)
オペランド界面反応プロセス解析に基づく電気化学反応場の設計
電気化学会第90回大会
東北工業大学八木山キャンパス、2023年3月27日。発表者番号:1H11。
2021年度
- Yuki Yamada (invited)
Fluorinated cyclic phosphate-based electrolytes for high-voltage and safe batteries
46th International Conference and Expo on Advanced Ceramics and Composites (ICACC2022)
Daytona Beach, United States (hybrid), 1/23-28 (2022).
- Yuki Yamada (invited), Atsuo Yamada
Designing electrolyte and interphase for high-voltage and safe batteries
14th Pacific Rim Conference on Ceramic and Glass Technology (PACRIM 14)
Vancouver, Canada (online), 12/14 (2021).
- 山田裕貴(依頼講演)
電池の電解液の考え方
第50回電気化学講習会
大阪府大阪市(大阪府立大学 I-siteなんば)ハイブリッド開催、2021年11月9日。
- Yuki Yamada (keynote)
Electrolyte design strategies to high-energy-density and safe batteries
International Battery Association (IBA 2021)
Xiamen, China (onsite-online hybrid), 10/27 (2021).
- 山田裕貴(依頼講演)
次世代二次電池に向けた新規電解液材料開発
2021年度 第2回PE研究
オンライン開催、2021年8月6日。
2020年度
- 山田裕貴(依頼講演)
次世代電解液材料の考え方
近化電池セミナー アドバンストLIBを理解するための材料電気化学-その基礎と応用-
オンライン開催、2021年1月13日。
- Yuki Yamada (invited)
Development of electrolyte for lithium-ion batteries
Japan-Kazakhstan International Symposium on Local Production for Local Consumption Energy
Online, 12/26 (2020).
- 山田裕貴(依頼講演)
新電解液を利用した高性能二次電池の開発
第60回電気化学セミナー
オンライン開催、2020年11月11日。
- Yuki Yamada (invited), Qifeng Zheng, Rui Shang, Eiichi Nakamura, Atsuo Yamada
Electrolyte design strategies to high-voltage and safe batteries
PRiME2020 (日米電気化学合同大会)
Online, 10/4-9 (2020).
- 山田裕貴(依頼講演)、山田淳夫
リチウム金属負極用電解液の開発
第110回新電池構想部会
長崎県長崎市(NBC別館)、2020年9月16日。
2019年度
- 山田裕貴(依頼講演)、山田淳夫
高濃度電解液~配位状態に基づく電解液設計と二次電池応用~
第76回表面技術アカデミック研究会討論会&関東支部第98回講演会
長野県長野市(信州大学国際科学イノベーションセンター)、2019年12月16日。
- Yuki Yamada (keynote), Atsuo Yamada
Concentrated electrolytes: unique functions and battery applications
The 10th Asian Conference on Electrochemical Power Sources 2019 (ACEPS-10)
Kaohsiung, Taiwan, 11/26 (2019).
- 山田裕貴(依頼講演)、山田淳夫
ナトリウム電池用新規電解液の開発
触媒・電池元素戦略研究拠点 第15回公開シンポジウム
京都府京都市(京都大学船井哲良記念講堂国際連携ホール)、2019年10月7日。
- 山田裕貴(依頼講演)、山田淳夫
高濃度電解液の特異性と二次電池革新の可能性
第2回化学・材料インキュベーション研究会(総合研究奨励会)
東京都文京区(東京大学山上会館)、2019年10月1日。
- 山田裕貴(依頼講演)
高濃度電解液の開発と二次電池応用
2019年度イオン液体研究会
神奈川県横浜市(慶応義塾大学矢上キャンパス)、2019年7月5日。
- Yuki Yamada (invited), Jianhui Wang, Atsuo Yamada
Concentrated organic electrolytes for safe batteries
International Conference on Materials for Advanced Technologies (ICMAT) 2019
Singapore, 6/27 (2019).
2018年度
- Yuki Yamada (award presentation)
Functionalization of electrolyte solutions by controlling coordination states
日本化学会 第99春季年会(2019)
兵庫県神戸市(甲南大学)、2019年3月18日。
- 山田裕貴(依頼講演)
リチウムイオン電池用電解液の研究最前線
近化電池セミナー「リチウムイオン電池の最前線」
大阪府大阪市(大阪科学技術センター)、2018年12月7日。
- 山田裕貴(依頼講演)
高濃度電解液の特異性と二次電池応用
東京理科大学特別講演会
東京都新宿区(東京理科大学神楽坂キャンパス)、2018年12月4日。
- Yuki Yamada (invited), Jianhui Wang, Atsuo Yamada
Concentrated electrolytes for safe and high-voltage batteries
2018 MRS Fall Meeting & Exhibit
Boston, Massachusetts, USA, 11/29 (2018).
- 山田裕貴(依頼講演)
電池の電解液の考え方
第48回電気化学講習会 電池研究開発に必ず役立つ理論とその考え方・使い方
京都府京都市(キャンパスプラザ京都)、2018年11月14日。
- Yuki Yamada (invited), Jianhui Wang, Atsuo Yamada
Fire-extinguishing organic electrolytes for safe batteries
12th Japan-France Battery Seminar
Gifu, Japan, 9/20 (2018).
- 山田裕貴(依頼講演・ポスター)、小武方智宏、山田淳夫
Controlling the coordination states of electrolyte solutions for reversible lithium metal plating/stripping
アドバンスト・バッテリー技術研究会 第173回定例研究会
大阪府大阪市(大阪科学技術センター)、2018年9月10日。
- Yuki Yamada (invited), Jianhui Wang, Atsuo Yamada
Fire-extinguishing organic electrolytes for safe batteries
International Union of Materials Research Societies – International Conference on Electronic Materials 2018 (IUMRS-ICEM 2018)
aejeon, Korea, 8/22 (2018).
- Yuki Yamada (invited), Atsuo Yamada
Concentrated electrolytes for lithium-ion batteries
UTokyo-Tsinghua Joint Symposium
Tokyo, Japan, 7/24 (2018).
2017年度
- 山田裕貴(依頼講演)、山田淳夫
水系リチウムイオン電池の高電圧化戦略
第9回国際二次電池展(バッテリージャパン)
東京都江東区(東京ビッグサイト)、2018年2月28日。
- 山田裕貴(依頼講演)、山田淳夫
二次電池用消火性有機電解液の開発
第3回元素戦略プロジェクト<研究拠点形成型>/大型研究施設連携シンポジウム
東京都文京区(東京大学伊藤謝恩ホール)、 2018年2月6日。
- 山田裕貴(依頼講演)、山田淳夫
ハイドレートメルト電解液の電位窓拡張機構
第390回電池技術委員会
大阪府豊中市(千里ライフサイエンスセンター)、2018年1月31日。
- 山田裕貴(依頼講演)、山田淳夫
溶媒和・イオン会合状態とSEI形成反応の関係
分子研研究会「電池の分子科学:理論と実験のインタープレイ最前線」
愛知県岡崎市(自然科学研究機構 岡崎コンファレンスセンター)、2018年1月26日。
- Yuki Yamada (invited), Atsuo Yamada
Superconcentrated electrolytes for non-aqueous and aqueous batteries
Workshop on lithium ion battery and next generation batteries among three important countries
Tokyo, Japan, 11/12 (2017).
- 山田裕貴(依頼講演)
高濃度電解液の特徴と非水系及び水系二次電池への応用
2017年度第2回関西電気化学研究会
滋賀県草津市(立命館大学)、2017年9月16日。
- Yuki Yamada (invited), Atsuo Yamada
Hydrate-melt electrolytes for high-voltage aqueous Li-ion batteries
The 9th Asian Conference on Electrochemical Power Sources 2017 (ACEPS-9)
Gyeongju, Korea, 8/23 (2017).
- 山田裕貴(依頼講演)
ハイドレートメルトの電解液特性と高電圧水系二次電池への応用
化学電池材料研究会 第40回講演会・夏の学校
山梨県笛吹市、2017年8月1日。
- 山田裕貴(依頼講演)、山田淳夫
非水系及び水系高濃度電解液の特異性と二次電池応用
電池技術委員会 第100回新電池構想部会記念講演会
京都府京都市、2017年7月28日。
- Yuki Yamada (invited), Atsuo Yamada
Hydrate-melt electrolytes for high-voltage aqueous Li-ion batteries
International Conference on Materials for Advanced Technologies (ICMAT) 2017
Singapore, 6/20 (2017).
2016年度
- 山田裕貴(受賞講演)
高濃度電解液の新機能開拓と蓄電池応用
電気化学会 第84回大会
東京都八王子市(首都大学東京)、受1N09、2017年3月25日。
- 山田裕貴(依頼講演)、山田淳夫
新規リチウムイオン伝導性液体「ハイドレートメルト」を電解液とした3V級水系二次電池の可能性
日本化学会 第97春季年会(2017)
神奈川県横浜市(慶應義塾大学)、2017年3月16日。
- 山田裕貴(依頼講演)、山田淳夫
ハイドレートメルトの電解液特性と超3V級水系二次電池の可能性
アドバンスト・バッテリー技術研究会 第164回定例研究会
大阪府大阪市、2017年3月15日。
- Yuki Yamada (invited), Atsuo Yamada
Superconcentrated electrolytes for lithium batteries
41st International Conference & Expo on Advanced Ceramics (ICACC 2017)
Daytona Beach, Florida, USA, 1/24 (2017).
- 山田裕貴(依頼講演)、山田淳
高濃度電解液の特異性と二次電池応用
電気化学セミナー1 「最先端電池技術-2017」
東京都江戸川区、2017年1月19日。
- 山田裕貴(依頼講演)、山田淳夫
濃厚電解液の特徴と二次電池応用
化学電池材料研究会第39回講演会
東京都新宿区、2016年12月8日。
- 山田裕貴(依頼講演)
画期的な有機溶液系を創る
第46回電気化学講習会 ゼロから学ぶエレクトロライト
京都府京都市、2016年11月8日。
- 山田裕貴(依頼講演)、山田淳夫
計算科学との連携による新規高濃度電解液の開発
第3回大型実験施設とスーパーコンピュータの連携利用シンポジウム-最先端電池材料-
東京都千代田区、2016年9月1日。
- Yuki Yamada (invited), Atsuo Yamada
Concentrated electrolytes: New electrolyte design for rechargeable batteries
The WPI-AIMR Joint Seminar
Sendai, Japan, 4/22 (2016).
2015年度
- Yuki Yamada (invited), Atsuo Yamada
Superconcentrated electrolytes for lithium batteries
GREEN 2015
Taiwan, 12/21 (2015).
- 山田裕貴(依頼講演)
電解液の役割
電気化学会関東支部 第51回学際領域セミナー
東京都品川区、2015年9月25日。
- Yuki Yamada (invited), Keitaro Sodeyama, Yoshitaka Tateyama, Atsuo Yamada
Concentrated electrolytes for advanced lithium-ion batteries
International Conference on Materials for Advanced Technologies (ICMAT) 2015
Singapore, 7/2 (2015).
- 山田裕貴(依頼講演)、山田淳夫
濃厚電解液の特異性と二次電池応用
神奈川大学新型電池オープンラボ 第14回LIBオープンラボ講演会
神奈川県横浜市(神奈川大学)、2015年6月25日。
2014年度
- 山田裕貴(依頼講演)、袖山慶太郎、館山佳尚、山田淳夫
高濃度電解液を用いた革新的リチウムイオン電池の可能性
第375回電池技術委員会
大阪府豊中市、2015年2月3日。
- 山田裕貴(招待講演)
黒鉛電極へのLi+挿入反応における電解液の重要性
第52回炭素材料夏季セミナー
宮城県仙台市、2014年8月26日。
pagetop