プログラム

プログラム集はこちらからダウンロードできます。

12:00-12:50受付
12:50-13:00開会の辞 (岡浩太郎 学会長、三上秀治 大会長)
13:00-13:50特別講演1 
小川 美香子 (北海道大学大学院薬学研究院 教授)
「光・放射線を使った生体イメージングと治療への展開」
13:50-13:55休憩
13:55-14:55ポスターセッション1奇数
14:55-16:25シンポジウム1「次世代生命科学のための先端バイオイメージング技術」
座長:三上 秀治(北海道大学電子科学研究所、ニコンイメージングセンター)

1. Chentao Wen (理化学研究所生命機能科学研究センター)
「Developing an Accurate Method for Tracking Signal Dynamics in Cell Populations within Deforming Organs」

2.天満 健太(大阪大学工学研究科)
「非線形な蛍光応答を利用した超解像顕微鏡の開発」

3.⽯井 宏和 (⾃然科学研究機構 ⽣命創成探究センター/⽣理学研究所)
「全パルス式二光子STED 顕微鏡の開発と脳組織「ナノ」イメージングへの展開」

4.安田 充(慶應義塾大学医学部)
「ラマン分光法を用いた細胞内水分子の構造解析と可視化」

5.中川 桂一(東京大学工学系研究科)

「バイオサンプルと衝撃波の相互作用の観察と応用」
16:25-16:30休憩
16:30-17:30ポスターセッション1偶数
17:30-19:00シンポジウム2「イメージング技術が解き明かす生体の自律的秩序化」
座長:茂木 文夫(北海道大学遺伝子病制御研究所)

1.渡邊 朋信(理化学研究所BDR)
「光第二高調波発生 (SHG) 顕微鏡のタンパク質構造解析ツールとしての展開」

2.詩丘 伊月(金沢大学新学術創成研究科)
「生きた組織切片の弾性率と分子発現を可視化する正立SIM-AFM」

3.西村 有香子(北海道大学遺伝子病制御研究所)
「微小管によるアクチン骨格再編成の時空間的制御メカニズム」

4.青木一洋(自然科学研究機構生命創成探究センター/基礎生物学研究所)
「蛍光イメージングと光遺伝学による細胞周期の定量解析」

8:00-8:25受付
8:25-8:30スクリーン広告
8:30-9:20特別講演2
杉 拓磨 (広島大学大学院統合生命科学研究科 特定教授)
「コンピュテーショナル4Dイメージング技術の開発と応用」
9:20-9:25休憩
9:25-10:25ポスターセッション2奇数
10:25-10:30スクリーン広告 
10:30-12:00シンポジウム3「物質と生体の共生をみる」
座長:山吉麻子(長崎大学医歯薬学総合研究科)、大場雄介(北海道大学医学研究院)

1. 谷 知己  ( 産業技術総合研究所)
「蛍光1分子偏光観察と分子配向プローブ技術で読み解く生体内超分子構造ダイナミクス」

2.吉田 藍子(北海道大学医学研究院)
「形態と蛍光のライブセル相関イメージングによるウイルス-細胞膜間相互作用の可視化と解析」

3.森本 雄祐(九州工業大学情報工学研究院)
「バクテリアべん毛で働くプロトン駆動力の計測」

4.岡田 智(東京工業大学化学生命科学研究所)
「MRIプローブによる分子レベルの脳機能イメージング」
12:00-13:00昼食
13:00-14:00ポスターセッション2偶数
14:00-14:05スクリーン広告
14:05-15:35シンポジウム4「超巨大イメージデータ駆動型生命科学」
座長:小松崎 民樹(北海道大学電子科学研究所)

1.垣塚太志(大阪大学産業科学研究所)
「トランススケールスコープによる組織レベル動態の単細胞解像度解析とその心臓不整脈研究への応用」

2.藤岡容⼀朗(北海道⼤学⼤学院医学研究院)
「インフルエンザウイルス感染におけるシンギュラリティ現象のAMATERAS を用いた解析」

3.村山正宣(理研脳神経センター)
「高速・細胞解像度・広視野2光子顕微鏡の開発とin vivo神経科学への応用」

4.揚妻正和(生理学研究所 )
「脳深部広域ライブイメージングによる脳幹・孤束核神経細胞活動の大規模観察」

5.田畑公次(北海道大学電子科学研究所)
「識別精度を保証したオンザフライラマン計測」
15:35-15:50休憩
15:50-16:30奨励賞受賞講演
梅澤 雅和(東京理科大学先進工学部 准教授)
『近赤外蛍光ナノ粒子「を」見る、そんなナノ粒子「で」見る』
16:30-17:00総会
17:00-17:15受賞セレモニー
17:15-17:20集合写真撮影
17:20-17:30次大会の紹介(曽我 公平 次期大会長)
閉会の辞(三上 秀治 大会長)
17:30-18:00懇親会会場へ移動
18:00-20:00懇親会(会場:オープンイノベーションハブ「エンレイソウ」
 ※変更する場合があります。
9:00-9:30受付
9:30-10:30公開講座 (会場:医学部学友会館「フラテ」
1.天野 麻穂(HILO株式会社、北海道大学医学研究院)
 「蛍光バイオイメージング技術で患者さんの未来を明るく照らす」

2.永井 健治(株式会社LEP、大阪大学産業科学研究所)
 「生物発光タンパク質技術で未来の社会を柔らかく照らす」
10:30-12:30
先端機器見学会・実演会 (先着80名
1.医学研究院:高速原子間力顕微鏡ほか

2.遺伝子病制御研究所:スピニングディスク型共焦点顕微鏡+UVレーザー手術ユニット+光刺激ユニットほか

3.ニコンイメージングセンター:高速ライトシート顕微鏡ほか

4.創成研究機構:次世代同位体顕微鏡システム

注:遅延する可能性がございますので、帰りの旅程は余裕を持たせてください。