新着情報

2025年度 記事一覧

2025年3月28日

中川原修招へい教授、服部梓招へい教授が、2024年度 日本表面真空学会 SP部会賞を受賞されました。おめでとうございます!

2025年3月28日

田中教授がネパールで開催されたThe 2nd International Conference on Advanced Functional Materials (ICAFM 2025) で招待講演を行いました。

2025年3月25日

冨田雄揮君、下山紘平君が修士課程を、中西健太君、財前遥さんが学部を卒業されました。ご卒業おめでとうございます。益々の発展を祈念いたします

併せて下山君は物質創成専攻賞を受賞されました!
追いコンは西天満で行いました (^ ^)

2025年3月24日

李好博助教の論文 “Epitaxial Growth of Triple-Layered Brownmillerite Cobalt Oxide Sr4Co3O9“がInorganic Chemistry誌に掲載されました。京大陰山研、北大・太田研、南開大・Wang研との共同研究です。

2025年3月16日

2025年春期応用物理学会(東京理科大野田キャンパス)に参加しました。3月16日:田中教授が、シンポジウム【次世代トランジスタに向けた新規な機能性酸化物半導体チャネル材料・デバイス・作製技術の新展開】の企画、3月17日:D3の余君が”Preparation of flexible VO2 thin films on CVD-grown hBN sheet and their application for strain sensors”の口頭発表を行いました。

2025年3月5日

李好博助教が上海大学で招待講演を行いました。講演タイトルは、”Ionic manipulation in strongly correlated oxides”です。

2025年3月4日

産研配属の3研究室で卒業発表会を行いました。田中研からは中西君と財前さんの2名のB4生が発表を行いました。堂々とした発表でした。お疲れ様でした。

2025年2月10日

余君(D3)の論文 ”Strain free thin film growth of vanadium dioxide deposited on 2D atomic layered material of hexagonal boron nitride investigated by their thickness dependence of insulator–metal transition behavior”が、Appl. Phys. Express 18 (2025) 025502に掲載されました。物質・材料研究機構 谷口尚先生、渡邊賢司先生との共同研究です。

● Appl. Phys. Express 誌の “Spotlights” 選ばれました。

👆プレスリリース:安価で柔軟な次世代エレクトロニクス用材料の合成技術 (Powering the future – ultrathin films are revolutionizing electrical conductivity)

●JSTのScience Japanで紹介されました。

▶Science Japan : Osaka University deposit vanadium dioxide thin film on 2D materials: New applications expected in the semiconductor industry

▶客観日本(中国語版): 大阪大学产业科学研究所成功在二维材料上实现二氧化钒超薄膜化,合成出廉价的新一代柔性材料

2025年2月6日

下山君(M2)と富田君(M2)が修士論文発表を行いました。お疲れ様でした。

2025年2月5日

兵庫県立大学大坂藍先生、服部梓阪大招へい准教授、 基礎工学研究科永井正 也先生との共同研究論文「Si–VO2 Hybrid Materials with Tunable Networks of Submicrometer Metallic VO2 Domains Provide Enhanced Diode Functionality」がACS Applied Electronic Materialsに掲載されました。

プレスリリース👆:変幻自在な電極材料でダイオードの性能を向上 ―材料と光が拓く新しいデバイス技術― (‘Living’ electrodes breathe new life into traditional silicon electronics

2025年1月9日

財前さん(B4)が淡路夢舞台で開催された産研国際シンポジウムでポスター発表を行いました。タイトルは「Deposition of LaNiO3 thin film on Si substrate」です。

2024年12月21日

田中教授が、韓国 Inchoenで開催されたISSDM (International Symposium on Semiconductor Devices and Materials) 2024で基調講演を行いました。

2024年11月29日

田中教授が、The Symposium on Phase Change Oriented Science (PCOS:相変化研究会シンポジウム@仙台)で招待講演を行いました。

2024年9月26日

李助教の企画で、田中研-陰山研-太田研合同研究会(Mini crossover seminar on functional materials 2024)を開催しました。Rongkun Zheng教授(シドニー大学)、太田先生(北大)、小林先生(日本ファインセラミックスセンター)、矢嶋先生(九大)をはじめとする多くの先生のご講演、学生セッションを持ちました。(懇親会も

2024年9月25日

Umarさんが、博士号(理学)を授与されました。おめでとうございます! 益々のご活躍を祈念します!

2024年9月16日

新潟で開催された応用物理学会(9月16日〜9月20日)で、李助教、山本さん(D2)、下山君(M2)、冨田君(M2)が発表をしました。

2024年8月5日

服部梓先生が第二プロジェクト 研究室を任期満了で終了されました。 今後のご発展を期待いたします。引き続き、産研招へい准教授として共同研究を進めさせていただきます。

 梅田にて、産研の先生方と服部先生を囲んで

2024年6月26日

北海道大学電子科学研究所 太田裕道先生との共同研究論文「Solid-State Electrochemical Thermal Switches with Large Thermal Conductivity Switching Widths」がAdvanced Scienceに掲載されました。

プレスリリースプレスリリース

2024年6月14日

基礎工未来物質領域 芦田研究室と合同研究会を行いました。(様子はこちら

2024年5月26日

田中教授が、ヨーロッパMRS(ストラスブール、フランス)で招待講演を行いました。

2024年4月15日

中西健太さん(B4)、財前遥さん(B4)、藤原康文特任教授、竹内陽さん(M1)が新メンバーとして来ていただきました。これからよろしくお願いします。併せてお花見をしました

2024年4月13日

北海道大学電子科学研究所 太田裕道先生、阪大工学研究科 濱田幾太郎先生との共同研究論文 HaoBo Li et al「Wide-range thermal conductivity modulation based on protonated nickelate perovskite oxides」が, Appl. Phys. Lett. 124 (2024) 191901に掲載されました。