![]() |
|||||
研究会プログラム集 | |||||
タイトル | プログラム | 担当研究室 | |||
2022(R4) | |||||
32 | 令和4年度施設研究会 | プログラム | 吉田研 | ||
2021(R3) | |||||
31 | 令和3年度施設研究会 | プログラム | |||
2019(R1) | |||||
30 | 令和元年度第2回施設研究会 | プログラム | 細貝研 | ||
29 | 令和元年度第1回施設研究会 | プログラム | 古澤研 | ||
2018(H30) | |||||
28 | 平成30年度施設研究会 | プログラム | |||
2017(H29) | |||||
27 | 第2回施設研究会20180316 | プログラム | 真嶋研 | ||
26 | 第1回施設研究会 | プログラム | 吉田研 | ||
2016(H28) | |||||
25 |
第2回施設研究会(KAERI共催) | プログラム | 真嶋研 | ||
24 | 第1回施設研究会 | プログラム | 古澤研 | ||
2015(H27) | |||||
23 | 第2回施設研究会 | プログラム | 磯山研 | ||
22 | 第1回施設研究会未来イニシアティブ・基礎工・ビーム施設合同研究会 | プログラム | 真嶋研 | ||
21 | ICRRシンポジウム | プログラム | 吉田研 | ||
2014(H26) | |||||
20 | 2回韓国原子力科学研究所先端放射線技術研究所連携ラボワークショップ | プログラム | 真嶋研/産研・KAERI研究会 | ||
19 | 1回韓国原子力科学研究所先端放射線技術研究所連携ラボワークショップ |
プログラム | 真嶋研/産研・KAERI研究会(photo) | ||
18 | 4回目2014/12/11(木)-12(金) | プログラム | 施設研究会(磯山研)/FEL研究会 | ||
17 | 3回目2014/12/9(火) | プログラム | 合同研究会(真嶋研) (未来イニシアティブ・基礎工学研究科 合同研究会Ⅱ) | ||
16 | 2回目2014/9/3(水) | プログラム | 磯山研 THz波利用に向けて(photo) | ||
15 | 1回目合同研究会 2014/9/1(月) | プログラム | 真嶋研 (未来イニシアティブ・基礎工学研究科 合同研究会Ⅰ)(photo) | ||
2013(H25) | |||||
14 | 2回目2014/1/9(木)-1/10(金) | プログラム | 吉田研 | ||
13 | 1回目2013/12/19(木) | プログラム | 量子ビーム科学研究施設 | ||
2012(H24) | |||||
12 | 2回目2012/12/7(金) | プログラム | 吉田研 | ||
11 | 1回目2012/7/25(木) |
プログラム | 古澤研 | ||
2011(H23) | |||||
10 | 3回目 1/7(木) | プログラム | 田川研 | ||
9 | 2回目 12/16(金) | プログラム | 量子ビーム科学研究施設 | ||
8 | 1回目 7/26(火) | アブストラクト プログラム |
真嶋研 | ||
2010(H22) | |||||
7 | 3回目 2011/1/7(金) | プログラム | 田川研 | ||
6 | 2回目 11/30(火) | プログラム | 旧田川研 | ||
5 | 1回目 9/1(水) | プログラム | 吉田研 | ||
2009(H21) | |||||
4 | 4回目合同研究会 2010/2/5(金) | プログラム | 大阪府大+阪大(産研) | ||
3 | 3回目 2010/1/12(火) | プログラム | 磯山研 | ||
2 | 2回目 10/16(金) | プログラム | 吉田研 | ||
1 | 1回目 6/19(金) | プログラム | 真嶋研 |