EN
SANKEN

産業科学AIセンター データアナリティクスファームおよびAI共創融合研究部門

データアナリティクスファーム

AIに関する実用化研究とともにAI導入研究支援を実施し、リエゾン的役割も果たす。また、データ収集の自動化とデータベース化、AIによる解析まで、従来の研究DXの枠組みを超えたAIラボに関するシステム開発を実施し、産研にとどまらず全学的にサービス展開を行います。

メンバー

胡 晟 Sheng HU 特任助教(常勤) Research Map

生体分子AIセンシング応用研究分野

AI技術とナノポア技術を融合させた次世代シーケンサーの基礎研究を推進し、国際標準化を目指した国産機を開発します。

メンバー

大城 敬人 Takahito OHSHIRO 准教授 Research Map

量子変換機能研究分野

生体計測デバイス研究分野

超分散知的学習研究分野

メンバー

松原 靖子 Yasuko MATSUBARA 教授
Research Map
学位:
博士(情報学)(京都大学)
経歴:
2025年10月 - 現在 大阪大学, 産業科学研究所, 教授
2019年5月 - 2025年9月 大阪大学, 産業科学研究所, 准教授
2016年12月 - 2021年3月 国立研究開発法人科学技術振興機構さきがけ(兼任)  
2014年1月 - 2019年4月 熊本大学大学院自然科学研究科(工学系)先端情報通信工学 助教  
2014年8月 - 2015年2月 カーネギーメロン大学, 客員研究員  
2013年10月 - 2014年4月 カーネギーメロン大学, 客員研究員  
2012年4月- 2014年4月 NTTコミュニケーション科学基礎研究所, RA  
2011年9月 - 2012年3月 カーネギーメロン大学, 客員研究員  
2010年4月 - 2012年3月 日本学術振興会特別研究員 DC2  
2009年4月 - 2012年3月 NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 実習生

物質バイオミメティクス研究分野

ナノテクノロジー応用トランジスタ、センサを開発しAIによる統合解析環境を構築します。

メンバー

神吉 輝夫 Teruo KANKI 准教授 Research Map

最新の研究テーマ

  • ニューロモルフィック材料・デバイス開発とデータAI解析
  • 多用途・超高感度ウェアラブルセンサーデバイスの開発
  • 酸化物MEMS/NEMSによる多用途デバイスの開発
  • ノイズアブソーバー技術を搭載したウェアラブル高精度心電計測器の開発とデータAI解析
  • Well-goingに向けた感情指標の客観的評価モデルの構築とデータAI活用