研究紹介


励起材料化学研究分野では、光および放射線に誘起される励起分子化学と励起材料化学を展開しています。光によって機能性を発現する分子やナノ材料を独自に開発するとともに、ナノ秒~フェムト秒レーザーフラッシュフォトリシス、パルスラジオリシス、および蛍光顕微鏡などを使用して機能発現のメカニズムの解明を行うことで、さらなる機能性および反応性の向上に努めています。現在展開している主な研究は以下の通りです。
1)高励起状態ならびに反応中間体励起状態の反応ダイナミクスの解明。
2)ナノ光触媒による光エネルギー変換と高効率有機反応の開発。
3)光および放射線に応答するナノ機能材料の構築と生体応用。
2020年1月 - 現在 |
大阪大学 産業科学研究所, 教授 |
2003年1月 - 2020年1月 |
大阪大学 産業科学研究所 助教授・准教授 |
1996年 - 2002年 |
東北大学 反応化学研究所(多元物質科学研究所) 助手 |
1993年 - 1996年 |
日本学術振興会・特別研究員 |
Mamoru Fujitsuka and Tetsuro Majima
Journal of Photochemistry and Photobiology C: Photochemistry Reviews, Vol. 35, pp. 25–37 (2018). DOI: 10.1016/j.jphotochemrev.2017.12.003 Published: Dec. 16, 2017
Chao Lu, Masakazu Kobayashi, and Mamoru Fujitsuka
The Journal of Physical Chemistry A, Vol. 127 No. 40, pp. 8330–8337 (2023). DOI: 10.1021/acs.jpca.3c04381 Published: Sept. 28, 2023
Jiawei Xue, Mamoru Fujitsuka, and Tetsuro Majima
Chemical Communications, Vol. 57 No. 29, pp. 3532–3542 (2021). DOI: 10.1039/D1CC00204J Published: Mar. 11, 2021
Xinxi Li, Kiyohiko Kawai, Mamoru Fujitsuka, and Yasuko Osakada
Surfaces and Interfaces, Vol. 25, pp. 101249 (2021). DOI: 10.1016/j.surfin.2021.101249 Published: Jun. 4, 2021