EN
SANKEN
イベントレポート

「ハラスメント防止に関する講習会」を開催いたしました

令和5年2月16日(木)、産業科学研究所講堂において「ハラスメント防止に関する講習会」を開催いたしました。 本講習会は、ハラスメントに対する理解を深め、良好な組織環境を形成することを目的として、毎年所内で行っているものです。 今年度は、本学ハラスメント相談室・専門相談員の青木あさ代先生による「大阪大学のハラスメント相談の実態」と題した講習となりました。 32名の教職員及び学生が参加し、パワハラ、マタハラ等の各ハラスメントの定義や本学におけるハラスメント相談の状況をはじめ、防止に向けての取り組み方を学びました。また、本学における最近の動向、具体的なケースについても説明があり、本講習会のようなハラスメントを学びなおす活動を行うことで、まず小さいうちに芽を摘むことの大切さを学ぶことができました。 最後に、教員からの質疑応答に対し、研究・教育の場において学生と対応する際に気を付けるべき点について説明がありました。 今年度の講習会もハラスメント防止に対する意識の向上を図る大変良い機会となりました。