EN
SANKEN

イベントレポート

年度
若手海外派遣者による報告会を開催しました。
3月14日(火)、2022年度の若手海外派遣者による報告会を開催しました。コロナ前は、産研の数多くの若手研究者と海外の研究者との間で活発に共同研究を続けておりましたが、ここ2,3年は実施することができ ...
吉田陽一教授の最終講義とさよなら茶話会が開催されました。
吉田陽一教授の最終講義とさよなら茶話会が、3月16日(木)に開催されました。最終講義は講堂およびWebexでのハイブリッド形式での開催で、「量子ビームと超高速現象」と題し、最終講義にふさわしい興味深い ...
「ハラスメント防止に関する講習会」を開催いたしました
令和5年2月16日(木)、産業科学研究所講堂において「ハラスメント防止に関する講習会」を開催いたしました。本講習会は、ハラスメントに対する理解を深め、良好な組織環境を形成することを目的として、毎年所内 ...
第26回産研国際シンポジウム報告
令和5年1月11日(水)および12日(木)の二日間The 26th SANKEN International Symposiumが開催されました。本シンポジウムはThe 21st SANKEN Nan ...
第78回産研学術講演会を開催しました。
学術講演会が2022年11月25日(金)に開催されました。今年度は3年ぶりの対面開催となり、「量子コンピュータが拓く産業科学」をテーマに、日本IBM東京基礎研究所副所長の小野寺民也氏による学外講演「T ...
第4回産研女性サミットを開催しました。
2022年11月1日に、産研の女性所員が所内でより一層活躍できる環境の構築に向けて、産研所属の全女性所員を対象にして、立場の垣根を超えた忌憚のない意見を交換するための第4回産研女性サミットが開催されま ...
ものづくり教室2022 【世界に一つだけのアルギン酸ビーズドームを作ろう】 を開講しました。
新型コロナウィルスの影響で2年間開催できていなかった技術室主催の「ものづくり教室」を産業科学研究所インキュベーション棟講義室にて、「世界に一つだけのアルギン酸ビーズドームを作ろう」と題し、3年ぶりに開 ...
産研新人オリエンテーションを開催しました。
新型コロナウィルスの影響で2年間開催できていなかった「産研新人オリエンテーション」を産業科学研究所管理棟2階SANKEN CReAにて3年ぶりに開催しました。対象者を過去2年間の間に入所された方とした ...
いちょう祭 一般公開
5月3日(火)、4日(水)と大阪大学いちょう祭が開催され産研はオンラインで出展しました。情報系研究室(駒谷研、八木研、沼尾研、鷲尾研、櫻井研)ではバーチャルツールを使用し研究内容を紹介、量子ビーム科学 ...
「第6回部局との懇談会」が産研で開催されました
4月28日(木)に、「第6回部局との懇談会」が産業科学研究所管理棟2階SANKEN CReAとオンライン配信のハイブリッド形式にて開催されました。 司会進行は金田理事、パネリストとして西尾総長、金田理 ...